TOPに、戻る
TOP




「雪が、有るはず。」


2021-02-06(土) 寧比曽岳


大多賀峠からコースタイム1時間10分。

期待どうりに、雪が有った。

3月下旬の暖かい一日の為、凍結路もたいしたことは、無かった。

数少ないスタッドレスタイヤが活躍の場面だが、道路に雪はいらない。

登山道に10cm有れば、十分満足できる。

(Tさんの希望は、大雪模様と思われるが?)

久しぶりに、頂上でお湯を沸かして、カップヌードルを食べる。

そして、陽だまりでウトウトする。

充実した一日になった。





「ハイキングコース52」


2021-02-08(月) 本宮山


ナビの設定を誤り、竜頭山に行く予定が本宮山。

だいぶ時間超過となり、頂上駐車場から軽く周遊することに。

ところが、このコースに鎖場が存在していて、驚いた。

しかも、ステンレス製の新しい鎖。

奥の院案内図を見ると「男道」とか書いて有った。

見落としていた新しいルート。

ヒョウタンから駒とかの表現が適切かなー。





「ハイキングコース53」


2021-02-13(土) 竜頭山


奥三河の名山=りゅうずさん 2/8の空振りを踏まえて。

ナビの設定及び駐車場の確定それからwebにて、再確認した。

うまく行くときは、すべて順調。

鳴沢の滝駐車場から小竜頭まで1時間15分で到着できた。

ysさんから「急斜面がいいね。」も頂いた。

春を感じるほど暖かい日には、山歩きがいい。

ぜいたくな時間を過ごした。





「ハイキングコース54」


2021-02-14(日) 古戸山


登山ガイド本を見ても、この駐車場は出てないよね。(写真)

webにて、この情報が重要で、助けられた。

初めての山を、ysさんから昨日、提案が有った。

暇そうな私に、「盛ってやるから。」とかの上から目線の話だったけどね。

「明日も、登りたいのか?」とか言って受けることにした。

春模様で、山日和。

登山道は、しっかりしていたが、誰にも会わなかった。

往復2時間10分で終えた。






「ハイキングコース55」


2021-02-20(土) 御殿山


先週登った古戸山の隣に有る山。

登山口に神社駐車場が有り、一安心。

初めての山は、駐車場が悩ましい。

ysさんのYAMAP地図と私のヤマレコ地図では、

登山ルートが異なっていた。

珍しいパターンで話が、噛み合わなかった。

頂上に登り50分で到着。

展望も無くて、暗い感じ。

早々と下山になった。








「アイゼンは、必要ですね。」


2021-02-21(日) 山伏


4:00に自宅を出て、6:50に着いた。

新東名を使っても、西日影沢の駐車場が遠い。

久しぶりの2000Mの山。

4月下旬の暖かい日なので、精神的には楽なのだが

凍結した登山道は避けられないので緊張も有った。

順調に蓬峠手前50Mまで来て、立ち止まった。

あれ、登山道が落ちてる。(写真の崖)

迂回路は、無さそうなので崖上をジッと見て通過した。

頂上付近は、20~30cmぐらいの雪が有り、ラッキー。

お湯を沸かして金ちゃんヌードルを食べた。

13:30に車に戻る。

追記

帰りに「真富士の里」でソフトクリームを、買う行列を見た。

2月の末の光景では、ないよね。





「ハイキングコース56」


2021-02-22(月) 棚山高原


棚山高原は、ysさんのお気に入りのようで

山寺寝観音コースで、登ることになった。

途中、寝観音までは問題なし。

しかし、そこから上は通行止めの看板どうり

荒廃が進んでいた。

自己責任の求められる登山道で、注意が必要。

結果的に、ケガも無くて、良かった。

3日間も暖かい快晴に恵まれてGOOD!

体調が、いいね。





「ハイキングコース57」


2021-02-27(土) シャクナゲコース


ysさんとのハイキングコースに、珍しくTさんも合流した。

宇連ダムの駐車場から「鬼岩乗り越し方面」に向かって歩く予定。

ヤマレコの地図に有るけど、誤ってシャクナゲコースに入ってしまった。

決局、おにぎり岩分岐まで歩いて昼飯することに、なってしまった。

いいかげんな計画でも、何とか決着。

2時間30分が早い。







「パっとしない頂上」


2021-02-28(日) 平山明神山~大鈴山~鹿島山


和市登山口から堤石峠に来ると、写真の張り紙が有った。

このルートには、少し危険そうな場所があるからなー。

そんなことを思いながら平山明神山に向かう。

そうそう、短いけどナイフリッジ(写真)が有った。

少し緊張して通過した。

大鈴山の頂上は、「パっとしない頂上」ではなくて

南アルプスの聖岳とかも見えて良かった。

ここの頂上で、4人の登山者に会った。

みんなテンションが高い。

天気は最高、暖かい日。

周遊5時間30分が、いいね。



yamatetu