失語症 言葉が、しゃべれた!!

  

 

                              定価:1400+ 


この本は、改善記録・訓練帳です。  

( 補足より )

父が脳梗塞で失語症になった時に、
この方の本を購入し、励まして頂きました。

当事者にならないと分からない、見た目は普通なのに、
話したいことが、話せない。

頭では分かっていても、口から出る言葉は、違う言葉。

失語症という病気を、
父を通して知ることが出来て、
セミナーに行ったりしました。

そして、言語療法のリハビリに、
ものすごく頑張ってる、父の姿。

リハビリの先生に、
「ここまで回復するとは
もう少し、診てあげたい。」とまで、言ってもらえたことが、
父を通して、いくつになっても、
前向きにと、教えてもらえました。

 父が、亡くなる少し前に、テレビを見ながら、
「さざんかの宿」を、すらすら歌って、
「歌えちゃった」と、本人も驚いて、家族で、大笑いしたのは、
神様からの贈り物だったのかもしれません。

        (藤本佳子さん フェイスブックの友達)



「うまくしゃべろうなんて、とんでもないことだ!!」



新装版 脳卒中からの改善 1



内容説明・広報文 (この本は、手記です。)
   
 46歳の時、脳卒中で倒れた著者。

 症状は、失語症・右半身不随・高次脳機能障害!

 入院期間は、約半年という、制限があった・・・

 退院後も、なお、あきらめずに!!
   
 努力すれば、生活の質は、少しずつ、向上するでしょう!!
 
 参考になる、自筆のノート・手紙・写真・図等は、いっぱい、あります。

                               (定価:1500円+税)





「脳卒中からの改善 2」

                                              (定価:1800円+税)

 

 

[] 概略

「失語症 言葉が、しゃべれた!!」、「脳卒中からの改善 1,2」は、

私が倒れてから、10年強の記録を、まとめた物です。

実話です。 自筆の本です。 私の体験談です。


倒れた時の様子から、順番に、改善する様子が、書かれています。

素人ながら、私の経験に基づいた、本です。

「きっと、役に立つ!!」と、思います。 読んでみて下さい。

可能性を信じて!!

 

吉村正夫、と言います。

2007年1月23日、脳内出血で、倒れました。 当時、46歳でした。

倒れてから、2週間、昏睡状態でした。
      2カ月ぐらい、ベッドからは、起き上がれませんでした。

1年半程度は、言葉も喋れませんでした。
          字も書けませんでしたし、パソコンも使えませんでした。

 「失語症 言葉が、しゃべれた!!」は、
私の考えを、まとめた、改善記録・訓練帳です。
私の症状は、ブローカ失語(別名:運動性失語)です。
(すらすらとは、しゃべれない、症状。) 表紙、参照。




また、「新装版 脳卒中からの改善1」では、
徐々に、改善していく様子が、書かれています。

「言葉が、しゃべれた!!」、「歩行が、出来た!!」、「計算が、出来た!!」等。
約3年半(教員時代のこと)が、書いてあります。

「リハビリは、6カ月の壁」と、言われていますが、可能性を、見落としている!!

 

「脳卒中からの改善 2」では、・・・

教員を、退職しました。(2010年7月~)

本を全国版にしてからの、読者・先生方の感想等が、載せてあります。
そして、『脳卒中は、治るのか?』を、考えます。
    「脳卒中からの改善 2」の、表紙、参照。)

 

「失語症 言葉が、しゃべれた!!」は、方法論の本です。
「脳卒中からの改善」は、気持ちが分かる本です。
    (一部、重複あり。

 []

目次:「失語症 言葉が、しゃべれた!!

 1章 吉村正夫の脳画像 前書き

 2章 まずは、言いたい!!

  3章 野村正成先生の言葉 テイラー博士からのメッセージ

 4章 「発声練習」と、「言葉の練習」は、違う!!

5章 口真似を、やろう!(と、単語の模写)

 6章 童謡を、歌おう!

  7章 「これでは、ダメだ!!」

恥ずかしがらずに、音読を、やろう!

         (口真似練習をやるために、幼児向けの絵本をやろう!)

8章 ひたすら、文章の模写を、やろう!

9章 「そらが、(×ひ×)はれた。」

突然、閃いた!! 書けた!!!

音読と同時に、模写を、やろう!

10章 会話練習を、やろう!

11章 短文の練習を、やろう!

(言葉の練習、書くことの練習)

12章 音読から、会話、電話口へと、進もう!

13章 絵、写真、書、お茶を点てる、等。

        何でも、いいから、自分の好きなことを、やろう!!

14章 手紙を、書こう!

15章 日記を、書こう! 付けよう!

16章 手記を、書こう!

17章 「ウナギは、美味い。」

(私とXさんとの、言語練習より!)

18章 もう一度、言いたい!!

19章 後書き

20章 補足

 

目次:「新装版 脳卒中からの改善 1」

 1章 吉村正夫の脳画像
 2章 2007年1月23日 倒れた・・・
 3章 倒れてからの様子
       歩行練習、口真似練習等の、様子
 4章 これでは、ダメだ!!
 5章 「そらが、(×ひ×)はれた。」
         言葉が、しゃべれた!! 字が、書けた!!
 6章 2009年からの、目標を立てよう!
 7章 杖無しで、歩けた!!

       (以下、略。)


教え子(Hさん)からの、感想文。(「脳卒中からの改善 1」を読んで。 抜粋)

「泣きました・・・
  先生の本を見ていると、自分がちっぽけすぎて、恥ずかしくなった。
 先生が、どんな想いで、どれだけ努力してきたかが、すごく伝わった。

  私の病院も、急性期病院なので、
 まだ、発症して状況がよく分からない状態の患者さんが多いから、
 先生が、下呂温泉病院での記憶が、曖昧だった、
 と、書いてあったのも、すごくよく分かった。

失語症の患者さんも、よく伝わらないことで、つらそうな顔をしている。

 高次脳機能障害、半身麻痺、失語、毎日、目の当たりにしているから、
 先生の復活がどれだけすごいものかは、分かります。
                 本当に、読んで良かったです。 心に、響きました。」

 目次:「脳卒中からの改善 2」

前半の目次

 1章8章  略。
  9章 失語症・半身不随・高次脳機能障害の苦しみは、分かりますか?
         本当の意味での失語症等の苦しみは、分かりますか?
      それは、言葉等が出ないことによる、恐怖感、孤独感、
      そして、もう死にたいという絶望感です。
                             よって、閉じこもってしまう。
                                    (以下、略。)

 

後半の目次

(飛んでいる章は、略します。)
 4章 「リハビリをやっているから、
           “治るだろう。”」とは、考えないほうが、いいです!!

13章 可能性を信じて!!
                  (以下、略。) 




本の注文方法は、以下のいずれから、選んでください。


◎:出版社の風媒社(ふうばいしゃ:052-218-7808)に、問い合わせて下さい。 本は、3~4日程度で、届きます。

  営業:10:0017:00 土日祝日、休み。 お盆、年末・年始、休業。
  (1500円以上(税別)ご購入の場合、送料は、無料です。)


  書店には、置いて、ありません。

   出来れば、「失語症 言葉が、しゃべれた!!」と、「新装版 脳卒中からの改善 1」を、読んでみて下さい。
      お金は、かかりますが、是非、読んでみて下さい。 送料も、無料です。

      「脳卒中からの改善2」は、そのあとで、いいです。



△:ネット書店を、検索して下さい。

  在庫があれば、購入して下さい。


     、「メーカー取り寄せ 通常6~16日程度で発送」等の、表示があれば、
           あてにしないで、風媒社(ふうばいしゃ)に、電話注文して下さい(上記)。

〇:一般の書店では、カウンターで、注文して下さい。 

   店内の、どこを、見渡しても、どこを、探しても、無理です!!
     カウンターで、注文して下さい。
                風媒社に、注文が入ります。

   
  書店に注文すれば、無料です。 1週間程度で、本が、手に、入ります。

[注:本の注文方法は、2021.11.現在の物です。

     以降、電話番号等、変更あり。 確認を、お願いします。]

 

お願い

アマゾン、楽天等に、レビューを書いていただけると、幸いです。

(風媒社には、書き込む欄が、ありません。)

      症状は、人、それぞれです。 お願いします。

 後々の方にも、参考になる、と思います。 よろしくお願いします。

                          以上です。   吉村正夫

 

 

 リンク集


日本失語症協議会  http://www.japc.info/

 

青森失語症友の会『ちょちゃべの会』 https://aomori-tomo.amebaownd.com/

 

 Re ジョブ 大阪 https://re-job-osaka.org/

 

 風媒社 http://www.fubaisha.com/