「便培養からYersinia enterocoliticaが検出された12症例の検討」
小野 靖彦:おの小児科医院大西 真 :国立感染症研究所細菌第1部
第26回日本外来小児科学会年次集会(平成28年8月27日高松)で発表した内容
はじめに
対象と方法
結果
2014年5月から2016年4月までの2年間に、便培養で12例からY.ent.が検出された。
1例はCampyobacter jejuniが同時に検出。
1例はロタウイルス抗原陽性。
性別:男児6例、女児6例
年齢:2歳~9歳(平均5歳)
※姉妹例が1組2例、いとこ例が1組2例
来院時の症状
38℃以上の発熱9例(75%)、腹痛8例(67%)
下痢7例(58%)、軟便2例(17%)、嘔吐1例
- 発熱は38.5℃以上が8例/9例
- 腹痛は3歳以上の9例中8例
- 下痢・軟便(-)の3例
発熱・腹痛2例、発熱1例
第1~2病日に来院 - 嘔吐の症例
ロタウイルス抗原(+) - 来院病日
第1病日3例、第2病日8例、第4病日1例 - 発症月
4月2例、5月1例、7月4例、8月2例、11月2例、12月1例
夏期に多い傾向があった。
発熱がみられた9例のWBCとCRP
WBC 8,200~21,700/μl (平均15,900/μl)
CRP 0.8~11.1mg/dl (平均3.7mg/dl)
WBC 15,000/μl以上は6例
CRP 3mg/dl以上は5例
- 全例に抗生物質を使用
6例にCTRXの点滴静注 - 薬剤感受性
全例が第3世代セフェムとLVFXに感受性
FOMは感受性3例、耐性9例
まとめ
- 血清型はO:3が9例,O:5,O:8,O:9 が各1例であった。
ヒト患者由来株は、血清型O:3、O:5、O:8、O:9、O:12が多く、わが国ではO:3が最も多いといわれている。 - 発症は7月が最も多く、夏期に多い傾向がみられた。
- 臨床症状は、発熱、下痢・軟便、腹痛で、腹痛は3歳以上の症例でみられた。
嘔吐はロタウイルスも検出された1例のみであった。 - Y.ent.は自然治癒する症例が多いといわれているが、今回の12例は、11例が第2病日までに発熱(9例)と腹痛(8例)のために受診し、 発熱した9例中8例でWBCとCRPの上昇がみられ、全例に抗生物質を使用していた。
長崎県小児科医会 小野 靖彦