赤水晶(ロシア)1 |
 |
11cmもあるクラスターのみで母岩がない物
キャロットカラーと言われるロシアの銘柄標本
|
|
赤水晶(ロシア)2 |
 |
母岩が黄鉄鉱で、その隙間からやや色の濃い水晶が生成してる
上記の1と同時期に入手した
|
|
葉状水晶(ロシア)1 |
 |
切れ込みの入った物で現地では「クバルツ」といわれる
水晶の間にあった石灰岩が溶けた後で再び結晶して、このような切れ込みが入った
|
|
鉄礬柘榴石(ロシア)1 |
 |
3cmのシャープな十二面体結晶を含む大型標本
ウラル山脈より産出した
|
|
ダトー石(ロシア)1 |
 |
2〜5cmのモスグリーンの結晶が集まった大型標本で、全体は15cm
水晶にくっついてる物もある
|
|