キースラーガー(本山町下川鉱山)1 |
 |
銅を含む黄銅鉱が多いため全体的に金色になってる鉱石で、クラックが多い
谷川にはズリから落ちてきた物が見られる
|
|
キースラーガー(本山町下川鉱山)2 |
 |
緻密な磁鉄鉱からなる母岩に、金色の黄鉄鉱の粒子が散在してる
徳島県東山鉱山でも見られる「黒はく」という鉱石
|
|
黄銅鉱(本山町下川鉱山)1 |
 |
緑泥片岩に挟まれた石英脈に、金色の本鉱が含まれる
最近は現地でもなかなか見つからなくなった
|
|
チタン石/黄銅鉱(本山町下川鉱山)1 |
 |
淡い黄色のチタン石と金色の黄銅鉱の鉱脈が走ってる
母岩はやや紫色の石英
|
|
キースラーガー(吾川村名野川鉱山)1 |
 |
秩父帯に属する含銅硫化鉄鉱で、かなり緻密な酸化被膜をつくるためさびにくい
表面に針鉄鉱や鱗鉄鉱を生じるので、全体が虹色になることもある
|
|