『 第八期 自治政策講座 in 東京 』
政策の勉強で東京に行ってきました。
主催 : 自治体議会政策学会
名称 : 第八期 自治政策講座 in 東京
期日 : 平成18年 7月13日、14日
場所 : 東京ファッションビル
講義の内容は修了証書にありますように、第一講義から第七講義までであります。
以下、感想を報告します。
第一講義 「 議会は市民の代表なのか 自治体議会の原点 」
講師 : 竹下 譲 ( 四日市大学総合政策学部長 )
ドッキリするタイトルでした。しかし話を聞いて私が選挙で訴えてきた 「 初心忘るべからず。
住民の目線に立って 」 と言うことだと確信しました。
⊥
第三講義 「 耐震偽装問題と自治体の
責務 市場化と公共関与 」
( 明治大学大学院教授・
前東京都副知事 )
前東京都副知事ということで自治体行
政にとにかく詳しい人でした。
第四講義 「 自治体をどう変えるか 」
講師 : 佐々木 信夫
( 中央大学経済学部教授 )
議会が公共政策の決定権を握っている、
分権の政策主体となっていることが強調
されていました。
第五講義 「 地球温暖化と自治体
バイオマスの可能性 」
講師 : 横山 伸也
( 東京大学大学院 農学生命
科学研究科教授 )
自分が考えている環境についての講義、
目標を与えていただきました。
第六講義 「 分権時代の都市再構築
すみやすいまちづくり 」
講師 : 大村 謙二郎 ( 筑波大学教授 )
講義の対象が都会だと感じました。
第七講義 「 笑顔の咲くまちづくり
高齢者の力を引き出す
上勝町 」
講師 : 横石 知二
( 徳島県上勝町
( 株 ) いろどり副社長 )
私の母 ( 83才 ) と同じで 「 今日何を
やろうか、明日 何をやろうか 」 と自分
で考える高齢者の集団の紹介でした。
高齢化比率46.27%だが、医療費県
下 32位と病気になっているヒマが無く、
生きがいがあれば健康で生活できるの
だと実感しました。