日時 : 平成21年 6月23日
場所 : 1、十文字町 さくらんぼ園視察
     2、産業経済部で JAの担当から果樹作物全般の生育状況を聞く。

病害虫 : 問題なし。
養蜂家の協力で 9割 間に合った。
苗木 : 取りまとめは JA のそれぞれの部会でやっている。
       苗木の購入に市で補助を出している。
さくらんぼ :
今年の さくらんぼ は豊作型である。
           生り過ぎで小粒である。豊作貧乏につながる。
りんご :
1、生産者が病気とか亡くなった時、いままで生産していた成木を切ってしまう。
          「 もったいなく 情けない 」 何とかならないものか。元に戻すには何年もかかる。
        2、オペレーター、1時間 1.500円の賃金でも不足している。
        3、再生産には 1箱 当たり 手取り 3. 000円 が必要である。
 事業名  事業内容  日 時  場 所  参加人員
 樹園地
   視察
 りんご産地研修   平成18年
    10月31日
 平鹿、沢口
   増田選果場
 17
 樹園地
   視察
 果樹試験場、
 さくらんぼ産地 研修
 平成19年
     6月 6日
 果樹試験場
   中ノ村、沢口
 17
 樹園地
   視察
 りんごのオーナー園
          研修
 平成19年
    10月10日
 大沢  17
 樹園地
   視察
 大屋梅 講習  平成20年
     5月27日
 大屋   13
 選果場
   視察
 横手選果場、金麓園
     選果場、講習
 平成20年
    11月26日
 横手、平鹿  20
 樹園地
   視察
 さくらんぼ樹園地  平成21年
     6月23日
 十文字  16
『 果樹振興議員連盟研修会 』に参加しました。
果樹振興議員連盟研修会であいさつ : 堀田 賢逸 副会長
  
私たちが 横手市の議員になって 果樹振興議員連盟を結成したのは 平成18年 3月
  27日でした。
   それから毎年一回か二回、「りんご 」 「 さくらんぼ 」 「 梅 」 などの 園地や秋田県立
  果樹試験場を視察し、大屋梅についてはその歴史の講習を受けたりしてまいりました。
    産業経済部の農政担当や JAの五十嵐さん には毎回説明をいただきまして本当に
  ありがとうございました。
   その成果は議員個々人でそれぞれあったと思います。
   
私個人としては 「 りんごの放任園の解消 」 に結びつきました。
   今後も放任園対策は続けたいと思っています。
   さて 果樹振興と一口に言っても問題は
  1、産地の充実・強化
  2、担い手の育成確保
  3、環境対策による食の安全
  4、流通・販売対策
  5、消費拡大 などと多くあります。
    農家からは 手取りを少しでも増やすことは出来ないかと言われています。
    テレビの 「 あるある大辞典 」 で りんごの王林 が痛風に良いと放送したら、関西で
  王林が飛ぶように売れたとか。
    果樹振興議員連盟の会員で、今日参加した方々は10月の選挙で全員当選し、年に
  一回くらいはテレビ局とタイアップしたイベントを実施して りんご等の消費拡大に一役買
  えないものかと考えていますので、今後ともよろしくお願いします。
    これで挨拶を終わります。

  果樹振興議員連盟結成  平成18年 3月27日
 平成21年度 「 秋田県文化財保護協会
  総会・研修会 」 に参加しました。

 『 横手グランドゴルフ場 』 完成近づく