GO TO JA4AKI-Library

岡山県岡山市   Googleポジション
Rig1
通常、この位置に座ってQSOをされているんでしょうね。

 
Rig2
理想的なアマチュア無線シャックですね、ラジコン(飛行機)の趣味をお持ちだそうで、ラジコンの機種や飛ばしている動画の紹介が欲しいですね (特に落下事故が発生するところの動画)

 
ANT
CD-78jr(3.5M)とCD-730V(7M〜28M)、3.5Mは給電点に通称ロボコンを付加されております。

 
3DDS
3系統出力の信号発生器で、2系統はマイクロヘルツ分解能で各出力がI/Qで出力します、出力レベル=最大3Vppで、外部基準クロックを入力して使えば安定した高精度な信号として、標準信号発生器や各搬送波出力としての幅広い用途として使えます。

 
GPS
(TU60)

こんな形式で作成されたのは全くしりませんでした。ところで内部にTU60ユニットが見当たらないのですが、何処に取り付けてあるの?

 
ロボコン
本局長さんも給電点にロボコンを取り付けておられますが、製作はローカル局にお願いされたみたいですが、ご使用アンテナ(CD-78jr)のSWR特性をパワー計自作のZ-500とダイヤモンド社のSX1000とで測定比較されたみたいですが、Z-500としての素晴らしい結果が出ているのではないでしょうか
   CD-78jrのSWR特性   それにしても、ジュニアは帯域が狭いですね、私のCD-78Lも取得してみようかな(ジュニアの局長さんがガッカリされますので止めておきます) でもこれが何処の周波数でもSWR=1.0に近い状態で運用出来るのですから素晴らしいですね。

 
自作マイク
プリモのコンデンサ−エレメントで皆さんと競って自作されたマイクです。今は青竹ですが日数が経過するとどうなるんですかね、茶色になるんですかね?

 
RL_Monitor
SSB送信/受信機の逆サイド特性を、スペアナと併せて使用することにより任意の周波数(HF帯)での逆サイド特性を一発で直視することが出来、監視しながら調整します。

 
RX_Uranus
Colinsの455KHzメカフィル(人によってはセラミックメカニカルフィルターと言う人もいますが)で、PSN受信することにより忠実度と選択度に優れた特性とし、455KHzフィルターを±1KHzまでシフト対応し混信除去が出来ます。

 
TX_Saturn
ダイレクト送信機の製作途中過程ですね、ローパスフィルター(アクティブ)の直視特性と、RFのBPF特性ですが、BPFの総合特性では3.5Mを基準にして、14M=-3dB以内、7M=-4dB位ですから優秀です。

 
LCR
メーター

何局の方がAmazonから安価に購入出来るLCRメーターを作成されました。¥100均一で購入したケースの中に入れ、青いのは電池で手持ちのリチュームイオン電池2セル、部品を差し込むレバーをケース切込みしています。

 
MR-Neptune
  HFオールバンドのダイレクト受信機
基準比較器
LEDを回転させる冶具で、位相の流れ方向でLED回転方向を決める冶具に改修されました。
個別メニューの’基準クロック調整器/比較器’に紹介しています。