本堂再建

きぼう

平成21年4月10日(第2号)
聞光寺本堂再建委員会

“本堂再建”プロジェクト全開

一昨年7月に発生した中越沖地震で、菩提寺の聞光寺は本堂と鐘楼が全壊しました。

未曾有の災害から、まもなく2年を迎えようとしています。

地震直後から、聞光寺の総代会では、頻繁に会合を開き、再建に向けて協議を重ねてまいりました。

昨年5月に開催された「臨時世話方総会」は、再建に向けての「建設委員会」の組織化が承認されました。

総会で井上住職から、「聞光寺は、過去に何回も火事に遭いながらも、ご門徒さんの力によって支えられ再建されてきた本堂です。本堂がないままで、次の代に送ることはできません。全門徒さんが大変な時期ではありますが、ご協力をお願いしたい」旨の話がありました。

7月に開催された「平成20年度 聞光寺世話方総会」で、再建委員会の概要説明があり承認され、8月には「聞光寺再建委員会設立総会」が発足し、具体的な再建に向けての動きがスタートしました。

9月に、第1回目の再建委員常任会(委員長 総代 内山干一)が開催されて、10月に近隣の富山、岐阜、長野の新築寺院の視察研修が計画され概報のとおり実施されました。

視察研修後、建設委員会(新沢委員長 16名)、財務委員会(諸川委員長 11名)、広報委員会(栗林委員長 10名)はそれぞれの立場で会合を開催し、聞光寺の再建に向けて、より精力的に活動を展開しております。


これからの動き(予定)
平成21年4月21日(火)再建常任委員会聞光寺にて午後6時30分〜
平成21年4月25日(土)再建委員会全体会聞光寺にて午後2時〜
平成21年5月下旬臨時世話方総会聞光寺にて
委員会の動き
財務委員会

委員長 諸川史俊

本堂再建委員会の財務部会を担当することになりました。副部長に川口氏、常任委員として大矢、飛田、名塚の3氏が就任し、委員には村田、大掛、浅香、大矢(文)、中村、黒坂の6氏が選任されました。

現在、建設委員会と連携して、再建計画の情報を共有しながら、見積書や関係書類を参酌し、建設総額の積算に努めています。今後、資材の搬入や地盤改良と具体的なスケジュールを見据えながら、本堂とあわせて鐘つき堂の再建も考慮し、早急に予算を具体化せねばなりません。

経済界の不況はとどまる所を知らず大変な時期ではありますが、私達、聞光寺檀家一同が気持ちを揃えて、この目標達成に努力をいたしたいと思います。部会におきましても、急ぎ、ご負担の金額、拠出方法などを具体的にしたいと思っております。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。


建設委員会

委員長 新沢 勲

昨年10月、聞光寺の新築寺院見学会が行われました。

バスで800Kmの行程を、寺院五院と、建設に拘わりました建設会社と資材置き場等の見学をしました。

私事ですが、バスの中では、今までの聞光寺を頭の中にイメージし、500u以下、また「欄間七面」が完全な姿で持ち出し、保存の件など頭の中に入れて、富山市内の専龍寺は、建物が七間×七間で、檀家数は230戸、床暖房を設置した立派な建物でした。次の随順寺は、先に見た専龍寺と同じような建物でした。

岐阜県に入り、照慶寺を見学しました。建物は、七間×八間で、檀家数は300戸とのことです。このお寺は、中央が尺四寸の20本の柱を使用した立派な建物でした。三寺院の見学を終わり、我々の聞光寺ではどうかと思いながら、外に出たときはもう真っ暗でした。

最後に長野市の西法寺(檀家数300戸)に行って、今までになくこれだと思いました。建物は八間×八間で、屋根は銅板ですが、柏崎は風が強いので、中柱(約柱)は欅でと思いながら柏崎に向かいました。