ホーム | サイトマップ | プロフィール | 作品紹介 | 読書ノート | 宮沢賢治 |
ご案内 | blog(日記) | 街 (山口) | リンク | ☆ | ☆ |
2007年 2月25日 朽木祥『たそかれ』を読み始めました。 2007年 2月20日 目下、ダイエット中です。……いや、私ではなくて、原稿が。 2007年 2月13日 連休中に澤見彰の『氷原の守り人』(理論社)を読みました。上橋菜穂子の「守り人」シリーズではありません。こちらは「まもりびと」と読むようです。作者名は「あきら」ではなく「あき」で、インターネットでインタビューの写真を見たところでは女性のようです。 ゴールドラッシュの時代のアラスカを舞台にして、純朴な青年に先住民の老人や強欲な金鉱王や金髪美人などを配し、冒険小説として面白く読めました。ただ、書きぶりが非常に古めかしく、人間像も人物配置も同様で、作者が1978年生まれというのを見なければ、60年代(或いは50年代)の作品の復刊かと思うところでした。古い時代の雰囲気を出すためにわざとやっているのでしょうか。 2007年 2月11日 メアリ・ホフマンの『ストラヴァガンザ』最終巻を読み終えました。第2巻で腑に落ちなかったところが都合よくまとめられるのかと思ったら、そういう安易な結末ではありませんでした。詳しいことを言うと、これから読む人の妨げになるので、控えておきますが……。 2007年 2月10日 先週の金曜日に録画しておいた『千と千尋の神隠し』をようやく見ることができました。今は頭と心がお腹いっぱいの状態です。ネタとしては『もののけ姫』の方に興味があったのですが、作品としてはこっちのほうが面白いかも知れない、と思いました。起伏に富んだストーリーはないのだけれども、面白くて目が離せないのはなぜでしょう。読み物で言えば文章の力にあたるもの。絵の構成やアングルの力ではないかな、と思ってます。脇役のさりげない動きとか、画面の隅の描き込み方とか。それから、あからさまでなくこめられたメッセージにもあるでしょう。いかにも「大作だぞ」「意欲作だぞ」といった顔をした話は、作者の意気込み以外は何も評価できないような作品になってしまいかねません。 2007年 2月4日 東京から帰ってきてからさっそく「本が好きだもん」を作ったり、図書館で期限の迫った本を読んだりしていたら、すっかり執筆モードが吹っ飛んでしまいました。これではいけないと気を引き締め直して、原稿に手を入れているところです。 『天と地の守り人』第2部を入手したのですが、今はまだお預けにしています。『ストラヴァガンザ』の第3巻『花の都』を図書館で借りていて読む途中だし、限られた時間の中で、読書以外にもやりたいことがあるので。 |
Copyright (C) 2004-2007 waki hiroko