ホーム | サイトマップ | プロフィール | 作品紹介 | 読書ノート | 宮沢賢治 |
ご案内 | blog(日記) | 街 (山口) | リンク | ☆ | ☆ |
2008年 12月31日 大みそかにはやっぱり締めの一言を…。 先日来、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの『バビロンまでは何マイル』上・下巻を読んで、読み上げました。今、『花の魔法、白のドラゴン』と『魔法!魔法!魔法!』の両方を図書館から借りてきているので、このあとはどっちを読もうかと迷っているところです。 2008年 12月24日 ルーシー&スティーヴン・ホーキング作『宇宙への秘密の鍵』を読み終えたところですが、予想していたよりも物語性が豊かで楽しめる作品でした。かつての哲学ファンタジー(と称する)『ソフィーの世界』みたいに、登場人物が対話の中で天文学を平易に語っていくというだけの作品かと思っていましたが、多彩な登場人物の背景がそれぞれ書き込まれており、過去にまつわる謎がちらちらとのぞき、読み物としても先の展開を期待させました。科学者の父と作家の娘の合作が成功しているのだと思います。 今は、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの本を数冊、図書館から借りてきています。面白くて止まらなくなっています。お正月は、DWJの世界にどっぷり浸って過ごすことになるかも知れません。年内に全部読んでしまう可能性もありますが。 2008年 12月14日 今朝の中国新聞に、西村すぐりさんと『ぼくがバイオリンを弾く理由』のことが載っていました。前の日に書いたばかりのタイミングだったから、ちょっとびっくりしました。 吉野万理子『チームふたり』も読了しました。中学校の時、卓球部だったもので、そのぶん共感しやすいところはあります。あの当時、卓球というのはマイナーなスポーツでしたから、決してスポーツ漫画にもスポーツドラマにもなりませんでした。もしかしたら、この作品は私が読んだ初めての卓球物のフィクションかもしれません。 2008年 12月13日 またずいぶんと間が空いてしまってすみません。これでは「日誌」ならぬ「月誌」。 ごく最近読んだ本では、西村すぐり『ぼくがバイオリンを弾く理由(わけ)』が非常に面白かったです。紹介された内容を面白そうだと思って手に取ったわけですが、採り上げた題材だけではなく、冒頭の文章から一気に惹きつけられました。 2008年 11月9日 急に寒くなったせいで体温調節をしそこね、やや風邪気味です。 まず、去年まではほとんど読んでいなかった絵本を今年の夏以降だけで、100冊以上読みました。その間には、児童文学関係のメーリングリストで知り合った方々から、お薦めの絵本を紹介していただいたり、絵本について紹介した本を教えてもらったりしました。今では、何人かの絵本作家さんの名前と作風が結びつくようになってきました。 それ以外には、社会学系、経済学系の本を読みあさっています。これまでも医学とか天文学とか、文化人類学とか、情報部門とかについては、素人向けのおやつ程度の軽い読書はしていましたが、経済学系というのは初めてです。こういう本を面白いと感じて読むとは、自分でも意外でした。 さて、そんな合間に、ようやくこれまでの私らしい読書もしました。 2008年 10月12日 「ご無沙汰のあいさつ」その3 この間に、『ハリー・ポッター』の最終巻を読み終えました。 2008年 9月27日 「ご無沙汰のあいさつ」その2 2008年 9月10日 1か月以上ご無沙汰してしまいました。 8月は文学以外の本をどっさり読みました。児童文学関係では、絵本を月間32冊読みました。 |
Copyright (C) 2004-2008 waki hiroko