会津若松市
旧河沼郡河東町(〜H17) - 旧堂島村(〜S32) - 旧大田原村分(〜M22)
トップさくらとおしろ福島県会津若松市大和田柵
大和田柵
大和田柵跡付近。
大和田柵跡付近。
【所在地】 会津若松市河東町大田原
【別称】  
【築城年】  
【築城者】 猪俣氏か
【城主変遷】 源氏[猪俣氏]…
【廃城年】  
【現状】 耕作地、宅地
 『会津古塁記』に、東西十六間、南北二十七間の規模を持ち、猪俣七郎則継が住したとの記載がある。「福島県の中世城館跡」によると、猪俣則継は源頼政家臣とある。大和田の宝勝寺の東、旧米沢街道沿いに所在したという。

 以前から県道沿いに城館があったとは知っていたんですが、遺構ははっきり確認できませんでした。道路が不自然に屈曲した箇所もあるんですが何とも…? また県道を挟んで墓地があるんですが、そちらが小高い丘になっているので、あるいは県道に分断されているのかも知れません。いずれにしてももうちょっと資料を確認してかなー。
トップさくらとおしろ福島県会津若松市堂島塁
堂島塁
堂島塁跡付近。
堂島塁跡付近。
【所在地】 会津若松市河東町大田原村東
【別称】  
【築城年】 建久年間(1190-98)
【築城者】 佐瀬清光
【城主変遷】 慧日寺[佐瀬氏]…
【廃城年】  
【現状】 耕作地、山林
 建久年間(1190-98)慧日寺寺侍の佐瀬権太郎清光が構築、居住したと『会津古塁記』にある。東西三十一間、南北四十間の規模であったという。
 佐瀬氏はその後黒川城主蘆名氏の麾下に加わり、耶麻、河沼郡内に一族が大きく勢力を拡大、蘆名四天宿老と称される重臣の一となっている。

 まほろん“文化財データベース”の位置情報をもとに訪問、それによると画像正面の耕作地、林から日橋川へと続く斜面がその跡の様です。林の中に何かしら見つけられるかも…と思いましたが、通勤途中に立ち寄ったので進入は控えました(^-^;
会津若松市
旧河沼郡河東町(〜H17) - 旧堂島村(〜S32) - 旧熊野堂村分(〜M22)
トップさくらとおしろ福島県会津若松市熊野堂館
熊野堂館
熊野堂館跡に隣接する八幡神社。
熊野堂館跡に隣接する八幡神社。
【所在地】 会津若松市河東町熊野堂櫓
【別称】 富田館
【築城年】  
【築城者】 富田氏か
【城主変遷】 蘆名氏[富田氏]…
【廃城年】  
【現状】 大熊町立小学校、宅地、耕作地
 築城年代は不詳。黒川城主蘆名氏重臣、富田氏の居館の一。

 大熊町立小学校会津若松分校(旧河東第三小学校)校地が館跡となっており、周囲に堀跡が残る…と何かで読みましたがわたしは未確認です(^-^;
 画像は小学校隣の八幡神社なんですが、これは以前の勤務先がすぐ近くだったので、仕事で当時の第三小学校を訪問した際、先生に「校地の撮影とHPへの掲載」の可否を尋ねたところ返答を得られなかったためです(^-^;
トップさくらとおしろ福島県会津若松市高館
高館
高館跡石碑。
高館跡石碑。
【所在地】 会津若松市河東町熊野堂字高舘
【別称】 熊野堂村館
【築城年】 康平五年(1062)
【築城者】 大宅光房
【城主変遷】 源氏[大宅氏]‐慧日寺[斎藤氏]‐蘆名氏[佐瀬氏]
【廃城年】  
【現状】 宅地、耕作地、県道
 康平五年(1062)源義家家臣大宅光房が築き、その後慧日寺代官斎藤大蔵少輔俊長、天正年間(1573-92)には黒川城主蘆名氏家臣佐瀬平左衛門盛光が400石を以て居住したとされる。
 周囲には土塁、堀が巡らされ、本丸跡は東西二十間、南北十八間、二の丸跡は東西二十五間、南北二十三間であったと伝えられている。

 現在は69号県道会津若松‐北山線が館跡の中央を南北に貫いています。さらに館の土が付近の学校の校庭土盛用に使用され、昭和49年に全く姿を消しています。
 熊野堂館と並列しており、県道沿に館跡碑が建てられていますが、周囲は宅地、耕作地となっており、館跡っぽい地形は散見出来ますがやや訪問し辛い感じです(^-^;
会津若松市
旧河沼郡河東町(〜H17) - 旧堂島村(〜S32) - 旧広野村分(〜M22)
トップさくらとおしろ福島県会津若松市権現塚塁
権現塚塁
権現塚塁跡遠望。
権現塚塁跡遠望。
【所在地】 会津若松市河東町広野冬木沢
【別称】  
【築城年】  
【築城者】  
【城主変遷】  
【廃城年】  
【現状】 八葉寺、墓地、山林
 築城年代、築城者、館主とも一切不明。

 まほろん“文化財データベース”の記載を見て訪問しましたが、この辺で文化財と言えば冬木沢八葉寺で決まりです。その八葉寺東側の丘陵、現在墓地に転用されているところが塁跡の様です。しかし八葉寺には寺に関する案内は多いものの、権現塚塁に関するものは一切なく、また「日本城郭大系」「福島県の中世城館跡」はもちろん、地元史談会発行の会誌にすら記載がなく、残念ながら詳細は不明です。
 単純に八葉寺阿弥陀堂を訪問するだけでも価値はあるかと思いますけどね(^-^;

【参考文献】「日本城郭大系3 山形・宮城・福島」(新人物往来社1981)、「福島県文化財調査報告書第197集 福島県の中世城館跡」(福島県教育委員会1988)

ご意見、ご感想は下記まで。
sakushiro.3946@gmail.com