アナログイラスト デジタルグラフィック レイアウト パッケージ DTPノート
3D キャラクター インフォメーショングラフィック フォトギャラリー リンク メール
このDTPノートのコーナーは管理人が勉強しているDTPについてまとめてみたコーナーです。間違いなどがありましたらご連絡頂けると幸いです。


 1.DTPとは?
 DTPとは一般的にDisk Top Publishingの頭文字で直訳から“机の上の編集”という意味です。具体的にはコンピュータを使って書籍やパンフレット、広告、ポスターなどの印刷物の制作をすることです。
 また、DTPのPにはPre-press(印刷の前=印刷データから印刷機にかけるところまで過程)という意味とPost-press(印刷の後=印刷機にかけてから書店の本棚に並んだりするまでの過程)という意味もあります。
 2.DTP業務のワークフロー

(1)企画段階
(発行者側でどのような印刷物を作るのか決定する。表現方法、仕様などを決定。)

(2)制作体制の準備
(ディレクターが発行者から仕様や表現などの情報を聞き取り把握する。制作担当を決定。)

(3)サムネール・ラフスケッチの作成
(具体的な表現を整理、可読性、視覚効果を考える。)

(4)原稿・素材データの作成
(ディレクターがコピーライター、カメラマン、イラストレーターなどにラフスケッチを提示して依頼。その後各スタッフが意図通りにデータの作成する。)

(5)レイアウトデータの作成
(ディレクターのラフスケッチからデザイナーやオペレーターがレイアウトデータを制作する。この際、ディレクターは表記ルールや色、印刷や加工に関連する物理的条件(塗り足しや背幅など)や製版フィルム出力に関すること(フォント・ファイル形式など)の指示する)

(6)製版フィルムの出力・確認
(レイアウトデータ・素材データ・欧文フォントファイルなどのデータ、PostScriptプリンタによる出力見本、出力依頼書の3点をディレクターが依頼し、出力されたものを校正刷りして確認する。クライアントのOKが得られたら印刷・加工へと進む。)

(7)印刷・加工・完成
(印刷加工先に作業を依頼。印刷見本が納品されたあと、問題がないか確認。問題がなければ完成。)

(C) 2004 Teru All rights reserved. このサイトの無断転載を禁じます。