力の伴わざる正義は無力なり
正義の伴わざる力は暴力なり
 
   宗 道臣(そう どうしん)
Column

少林寺拳法の特徴
 
 拳禅一如
 力愛不二
 守主攻従
 不殺活人
 剛柔一体
 組手主体
 
道場での心得
 
 脚下照顧
 合掌礼
 作務
 服装
 態度
 言葉
 
修行の心得
 
 修行目的の確立
 修行の順序
 基本を学ぶ
 理を知る
 数をかける
 修行を片寄らせない
 体力に応じて修行する
 永続して行う
 
| Back | Index | Next |

2010/06/13
意味のある運歩法を学ぶ
 蹴りの連反攻を出していながら、直ちに十字足退りをする習慣は技自体を退化させてしまうように思える。どうしてそのような勿体無い運歩をするのだろうか。
 
 私は、基本的に蹴った足を一度前に下ろしてから状況判断をするようにしている。十字足退りをする場合もあるが、根本的には退らず技が尽きるまで攻撃を止めない。綺麗ごとではないのである。負けてしまっては話にもならない。だから接近戦まで持ち込めれば、膝蹴りやら肘打ちやらなんでも試す。そもそも大半の拳士の蹴り方は、蹴っているのではなく十字足退りにポイントを置いているのではなかろうか。なぜなら、完全に蹴り込む前に既に体重が後ろに移動しているからである。それが連反攻につながらない所以であり技の退化ではあるまいか。
 
 また逆突き等の運歩法も、斜め千鳥足の運歩で攻撃している拳士を見かけるが残念だね。千鳥足とはそもそも相対練習の基礎であって、対捌きの習得方法なのである。要するに攻撃する場合の運歩法とは、体重が乗りやすく素早い体勢。つまり真っ直ぐに移動運歩をすることなのである。やはり少林寺拳法の剛法の基本は、「最短距離を最大のスピードで攻撃する」ということなのだから間違えないようにしたいものですね。

2012/4/28 筑波にて
Home Profile ● 武道 Column Life Column Link Page 開祖語録 Collection