我が身に危機迫る瞬間、身を護る術とは何でしょうか。
近年、各種大会や講習会において「気迫」が感じられなく思うのは私だけでしょうか。勿論技を上手にこなしている拳士は沢山います。しかし、それは上手に演じているだけでしょう。端的に言うと、今の上手とは「馴れ合い」ですね。だから相手によって掛かり具合が調整できるのです。技なんて下手でもいいんです。真剣に一生懸命挑戦することが重要なのですから。
世の中には沢山の武道団体があります。見世物的団体や金儲け団体は論外にしても、真剣に活動している団体には共通しているものがあります。それは「やる気(気迫)」ですね。しかし昇格考試を見ていても、今は気合すら蚊の鳴くような有様の受験生が多いのは如何なものでしょうか。昔は「気合で黒帯を取って来い!」と師匠・先輩によく言われたものです。残念ながら今の試験制度は、受験生のプレッシャーになるということで、「気合を入れてやれ!」などと言うことすら考試員には許されません。果たして気合すら入れられない拳士が、本当に身を護る術を習得できるのか甚だ疑問を感じてしまいますね。
「資格取得オンリーの習い事の盲点」
段位取得だけが目的で、気迫のない修練では身を護ることなどできません。「初段(黒帯)を取ったからもういいや」的考えの方々は、団体に所属していたこと自体を忘れましょう。
使いものになりません。
|