以上を経験したことにより、ナビの北海道における走り方の基本を理解したような気がした。 事故を回避する走り方を 説明しました。もう一度書きます。ナビはそれらの行為を肯定も否定しません。でも違反は事実ですから、反則金や罰金等は免れません。では今度は速度取り締まりについて記入します。 以下の表はナビが普段本州を走っていて 北海道は違うな〜って思うスタイルを表記してみました。ただし これはナビの主観的な見方ですから、本来とはちょっと違うかもしれませんが、ご了承くださいね! |
本州の場合 | 北海道の場合 | |
公開速度取締り (ねずみ取り) |
国道 県道 問わず直線が続く高速になりそうな 取り締まりし易い場所で多く見かける。 | 市街地に入って制限速度になった区間で時々見かける。 |
レーダー式と光電管式がある。レーダー式の場合は市販のレーダー探知機で探知可能だが光電管式の場合は、対向車のパッシングを頼るか運を天に任せるしかない?レーダー探知機でも自動ドア等の誤作動が多いのが難点。 | 走っていて、光電管式を見たことが無い。(もしかしたら配備されている所もあるかもしれませんが!)レーダー式は市販のレーダー探知機で探知可能。また自動ドア等の誤動作が少なく探知が容易。 | |
移動オービス? | ワンボックス車に車載カメラ一式を搭載したオービスで 狙い撃ちをするパターン | パトカーの赤色灯の中央部にレーダーがあり、狙い撃ちをするパターン。 |
神出鬼没で何処にいるか分からない。レーダー探知機で探知が可能。ただし自動ドア等の誤作動が多いのが難点。 | 走っていて、正面に白と黒っぽい車がこちらを向いて止まっているのが見えるので、事前に分かるかも?レーダー探知機で探知可能。(もしかしたらワンボックスタイプが配備されているかもしれませんが!) | |
オービス | Hシステム式レーダーとループコイル式レーダーがある。 | 北海道は道路凍結の関係でHシステムレーダーしか設置されていない。 |
Hシステムは市販のレーダー探知機で探知可能。ただしループコイル式は探知機では発見できないので事前に確認が必要。最近LHシステムも活躍していて、注意が必要。 | 道路が冬はアイスバーン状態になるために、ループコイル式は設置されていない。またHシステムでも警告板が設置されているので、かなり手前から把握できる。下の写真を参考して! |
2Km以上前からこのような警告板が必ずあります。ってことは間違いなくオービスが有るってこと! | こんな感じで500m又は1Km単位で警告板があるから、必ず分かる | それでもシカトしてると、パシャって感じで記念撮影される。だからこれに撮られるって、すごく レアです。 |
いかがですか?事故は誰も起したいなんて思いません。しかしながら潜在的な要因は誰もが持っているんです。事故の無い楽しい旅行のために、皆さんも十分ご注意ください。また自己責任で行動してくださいね!ナビはこの内容には責任は取れませんので!! |
いままで記入してきた事は主に夏を中心とした走り方を記入しました。(ちなみに死亡事故は圧倒的に夏が多いです)冬の北海道は夏と違って観光客が激減します。しかしそこには、より厳しい自然を私たちに提供してくれるでしょう。では冬季に観光する場合には移動手段としてどうしますか?できれば観光バスや列車を使用されることをお勧めします。しかしながら移動にも限界がありレンタカーを使用することもあるでしょう。ではレンタカー(さすがにバイクのに乗るデンジャラスな方はいないでしょう!)で走るにはどうでしょうか? ではナビは冬の北海道はどのように走っているのかを記入します。 |
圧雪アイスバーン上での急カーブの手前です。徐行とまでは言いませんが、減速してゆっくり曲がりましょう。対向車にも注意が必要です。(網走郊外にて) | もろ地吹雪です。視界は20m位です。実はこの前方に車が走っています。10分前までは快晴でした。地吹雪は強風で積もった雪が飛ばされる状態をいいます。(中標津にて) | |
強風が吹き荒れてます。このまま続くと地吹雪になります。またセンターラインが見えません。対向車が来たら要注意です。(斜里町にて) | アイスバーン上の道路です。ハンドルをしっかり握っていれば比較的速度はでます。ただしスピードを出すと簡単にスリップします。また制動距離が必要ですから危険です。(北見郊外にて) | |
夜間はシャーベット状になり、より滑りやすくなります。対向車等は視認できますが、夜行性の動物の飛び出しが多く昼間より注意が必要です。(標津郊外にて) | 吹雪の寸前です。道幅も視界も悪くなってきました。あまり速度は出せませんから、後方の地元車にも注意をしないと事故が発生しやすいです。(斜里町郊外にて) |
いかがですか?夏とはちょっと違った運転技法が必要でしょう?だからってナビは車は危険だから行かないで!とは言いません。むしろ上記のアドバイスを元に楽しく快適に走ってほしいです。 そのためには基礎知識が必要です。一般的なガイドブックでは常に徐行とか停止とか書いてあります。でもそれは安全運転にはなりません。逆に旅行者のドライバーに不安をあおるだけです。 ナビは何度も冬道を走ってきました。そのアドバイスを上記写真で説明したつもりです。しかし安全運転が何よりです。それだけは共通の願いであり目的であることを忘れないで下さい。 |