2列目座席右側の小物入れやグッズ類 1997年00月〜
元々はトレイやカップホルダーになっていた場所に、ボックスティッシュを置いたのが始まり。
既存トレイの収容力不足解消と、置いた小物の紛失防止のために、ボール紙やプラスチック廃物を利用した小物入れ類を作った。
| |
目覚まし時計、室内外の気温が計れる温度計 1998年00月〜
いずれも廃物利用のプラスチックケースにクッション剤で抑えながら入れてあり、スイッチ類の操作時や電池交換時には容易に取り外し可能。
| |
運転席と助手席下のボックスティッシュ 1997年00月〜
最初は助手席だけだったが、便利なので運転席側にも設置。運転中でも簡単に手が届きます。
(写真は助手席です)
| |
蛍光灯 1999年04月〜
12V用8W。狭い室内ではこれで十分。結構明るくて地図や観光ガイド本も難なく読めます。
スイッチがリモコンなのは良いのだが・・・電池が特殊なので旅行中無くなったら困る。
( bO18まで使用していたものは4W×2だったが暗かった。) | |
水準器 2002年02月〜
リア天井のエアコン噴出し口下に設置した水準器。車の前後と左右の傾きが別々かつ同時に見られるので解りやすい。
| |
助手席下のウエットティッシュ 2002年05月〜
旅行中はよく使うので、探さなくてもすむようにビニールクロスで包んで固定した。
右横に見える青いものは、格納状態のどこでも排水口です。
| |
手ぬぐいかけロープ 2002年08月〜
今までは入浴後の手ぬぐいを、二列目と三列目の両側にあるグラブレールに掛けていた。
2002年07月に後席天井棚を作ったため、三列目のそれが使用不能になったので、両側ともロープを取り付けた。(写真は右側です)
| |
ゴミ袋用フック 2003年00月〜
ゴミ袋として利用しているスーパーのビニール袋を引っ掛けておくのに作成。運転席と助手席の裏側にある。
| |
小物整理箱 2003年08月〜
以前に簡易的に作成したものが壊れたので再作成。ダンボール箱をカット、要所を木材で補強し外側は塗装した。
上部に見える中央に青いふくらみのあるホースは給水口です。
| |
電子レンジ 2001年00月〜
500Wの最廉価品。インバーターが擬似サイン波なので、高級な電子レンジは駆動できません。
| |
発泡スチロール製保冷箱 2001年00月〜
自宅を出る時には保冷剤を、旅行中は必要に応じてスーパーでもらえる氷を入れて使用しています。
(電子レンジと小物整理箱に挟まれた白いものがそうです)
容量が不足する場合は、二列目座席下に常備してある折りたたみのクーラーバッグも使用します。
| |
ガスバーナーとクッカー 1997年10月〜
風防をセットした状態。家庭用のカセットコンロよりかさばりません。
クッカーは洗うのが面倒なのでお湯を沸かすだけです。
| |
排水口洗浄水容器 2003年00月〜
どこでも排水口(写真右上)パイプの洗浄用水を入れておく容器とそのホルダー。
汎用の液体用容器を利用。ホルダーはペットボトルを利用し小物整理箱に固定。
|