沖縄県自転車競技連盟
OKINAWA CYCLING FEDERATION |
登録 | 大会予定 | ロード | トラック | リンク | 事務局 | サイトマップ |
HOME > 登録 |
現物ライセンス 要項 講習会2023年JCF登録について(選手及びアテンダント)1.2023年登録料 2018年よりライセンスの有効期間が、UCI規則に沿った 1月1日〜12月31日に代わりました。
※継続とは2022年の登録があり、継続期間中に申請を完了出来る場合です。一旦登録が途切れている方は再登録となります。 ※登録料にはJCF団体加入の個人賠償保険料を含みます。 ※生まれ年は西暦計算(1/1〜12/31)となります。学校年度計算(4/1〜3/31)では有りませんので、ご注意ください。 ※早生まれの高校1年生、大学1年生は同学年の競技者と登録料が異なります。間違えないようにしてください。 2.申請方法 原則としてオンライン(インターネット)方法とする。 (1) メールアドレス未登録時の初期登録画面(最初はここから) https://entry.jcf-system.jp/jcf/entry.php (2) パスワードお持ちのログイン画面(上記(1)完了者のみ) https://entry.jcf-system.jp/jcf/login.php 3.受付期間 継続登録 現在登録していて 、次年の登録を前年内に完了したい方 2022年11月2日(水)12:00から2022年12月16日(金)18:00までです。 ただし、コンビニ希望の場合は12月7日(水)18:00までです。 登録期間までに完了しないと再登録になります。 新規登録 過去に登録したことがない方 過去に登録歴がある方は、新規登録は不可になります。 対象は、選手(審判・チームアテンダントの新規登録は講習会を受講してください。) 2023年1月4日(水)12:00よりです。 2022年12年16日に新規登録すると2022年ライセンス申請になります。 再登録 過去に登録していた方(継続しなかった方、移籍の為に登録を切った方を含む。) メンテナンス期間、年末年始などを除き随時 手続きをした年のライセンスが発行されます。 再発行 登録済でカード紛失しライセンス再発行が必要な方 メンテナンス期間、年末年始などを除き随時 4.記載内容変更、登録抹消 (1) 方法 本人から直接沖縄県自転車競技連盟に申請お願い致します。 (2) 期間 通年可能 但し メンテナンス 年末年始を除く (3) 申請手続き (a) 競技者登録申請書を下記まで郵送お願い致します。 〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山51−2 沖縄県体協スポーツ会館5階 沖縄県自転車競技連盟 (b) 登録料を下記の銀行に振込お願い致します。 振込の確認が完了した時点で登録の手続きを開始します。 振込先 琉球銀行 那覇ポート支店 店番号327 普通口座296200 名義 沖縄県自転車競技連盟 会長 知念 正和(チネン マサカズ) 5.トーピングコントロールに関する親権者同意書 2015年1月より未成年競技登録は、JCF国内競技者登録申請時(継続・新規)に該当選手(親権者)は直接JCFへ同意書原本を郵送にて提出していただく事になりました。 同意書は、親権者が変わらない限り一度提出すれば満20歳まで有効となります。 提出先:〒141−0021 東京都品川区上大崎3−3−1 自転車総合ビル5階 日本自転車競技連盟 アンチ・ドービング担当者 宛 ※「未成年競技者親権者同意書在中」と記載をお願いします。 6.有効期間 2023年1月1日から12月31日までです。 7.発送 (1) 送付方法は従来通り、簡易書留郵便です。 (2) 申請者へ投函(発送)予定日をメールで通知します。 8.その他 (1) 登録の詳細については、日本自転車競技連盟のホームページに記載されていますので参考にして下さい。 (2) 2023年のライセンスを年明け早々に使用する場合は早めの申請をお願い致します。 9.国際ライセンス 国際ライセンスのみで国内ライセンスコントロールを受けることができます。 10.問い合わせ先 〒900−0026 沖縄県那覇市奥武山51−2 沖縄県体協スポーツ会館5階 沖縄県自転車競技連盟 屋良 修 宛 TEL.090−1511−6798 |
Copyright © 2023 沖縄県自転車競技連盟
|