珍 魚 14


最近の異常気象は深刻な被害をもたらしていますが、
温暖化が主な原因です。

地球温暖化の影響で南方魚の漁獲が目立ってきました。
口のきけない魚類は、十数年前から北への移動で警告を発していました。

このまま対策を怠ると自然災害だけでなく、食糧不足にも益々拍車が掛かります。
今こそ1人1人が環境対策に真剣に取り組む必要があります。

温暖化防止に車の燃焼効率を上げる快速チップから取り組んでみませんか?
魚資源を増やすには洗剤を使わない事により海を汚染しない事も大事です。

環境シートを使えば洗剤なしで綺麗に洗濯出来ますから、輸送に伴う燃料費や
製造に伴うエネルギー消費が減らせ、家庭では洗剤代等が節約できます。

エネルギー消費量全体から見ればわずかでも、このような小さな積み重ねこそ
温暖化防止対策の切り札です。



                     愛用者の声

営業日・支払い方法
返品について

こちらを


お問い合わせを

悩みが解決します

ご挨拶

にも多様なセラミックチップがあります

チップの効果を示すこちらの動画もご覧下さい。


トップページ

テンジクカレイ
上が田布施の大塚さん。下が上関町の飯田さん
が桁こぎで漁獲されたテンジクカレイだが、記録

に残した中では650グラムは09年12月24日の
レイ
より100グラム重く最大。

同じ日にこれだけ大きなのが水揚げされたのは
初めて。

ダ ル マ

上関町の外村保さんが横島近辺で叩き
網で漁獲されたダルマだが、地物を見る
のは初めて。

御注文はこちらから

特大イラ

柳井市阿月の坂井さんがゴチ網で漁獲されたイラだが、
もし1520グラム以上なら瀬戸内海記録を更新

瀬戸内水研の重田です。
 さて,5/19の大きなイラの件,調べてみました。

 全長40.4cm,体重1510gの♂でした。

 これは,(当方の記録では)19978月に平郡島沖で
れた全長41.3cm,体1519gの個体に次ぐ大物となります。

本個体は8才とみられます。

マツバダコ?
田布施町の西原さんが底引きで漁獲された。初めてと思うが、
その後数回水揚げ。

瀬戸内水研の重田です。
 さて,5/26のタコの件,タコ類に詳しい愛媛県水産研究セン
ターの坂口先生に標本を見ていただきました。

 次のとおりでした。
「マツバダコOctopus sasakiiのような気がします。私の持って
る写真では,もう少し第2腕が短いですが,それ以外は似てい

す。標本は冷凍なので白っぽい色ですが,マツバダコは生きてい
ると きは,テナガダコよりも赤い色をしています。愛媛県伊予灘側

でも56月にテナガダコに混じって漁獲されます。」
 マツバダコは瀬戸内海では珍しいタコ類のようです。

ホウセキキントキ
周防大島町の波戸久一さんが建網で漁獲.。最初キンメダイかと思って
いたがヒレの形が違う。
お世話になっております。瀬戸内水研の重田です。
 さて,6/18の珍しい魚の件,調べてみたところ,ホウセキキントキ
(キントキダイ科)でした。

 本種はサンゴ礁の魚で,全長35cmに達します。体全体は濃い朱色で,鰭
には特に斑紋が無いこと,成長にともない尾鰭の上下端が伸長することが
特徴です(本個体はあまり伸長していない)。世界ではインド・西太平洋の熱
帯,亜熱帯域に,日本では,太平洋岸の南日本,琉球諸島,小笠原諸島に
分布しています。瀬戸内海では,とても珍しい暖海魚で,東部海域の大阪湾
1981年と1987年の報告),香川県(1985年の報告)があるのみで,瀬戸内
海中・西部海域からの報告はありません。開腹したところ,♂で,精巣は小さ
いものの白色を呈し,輸精管には精子が認められました。つまり,♂の成魚
で,繁殖状態にあるものと考えられます。
 現場の海水温はようやく17℃前後になった程度です。本種は瀬戸内海で
は越冬できません。ごく最近,外海(豊後水道を経て)から供給されたものと
考えられます。

マイワシ

以前は良く水揚げされていた
が、最近は殆ど見かけない。
06年4月18日以来5年ぶり
上関町の小浜鉄矢さんが建網で漁獲。

巨大タチ

上関町の飯田正人さんが11年
7月1日延縄で漁獲して出荷さ
れた2.2キロのタチ。

右下の長靴が小さく見える。

ヨコスジフエダイ

上関町の海下さんが建網で
漁獲されたが、09年9月18
日以来3度目

特大ヘダイ
柳井市阿月の坂井さんがゴチ網で漁獲された。
以下重田さんコメント
7/25の特大ヘダイの件,調べて見ました。同定した
ところ,ヘダイ(タイ科)で,全長49cmの♀でした。
 日本ものは,多くは全長40cmまでですが,50cm
を超える記録もあるようです。
 日本以外では,全長80cmまで大きくなる海域もあ
るようです。
 従って,日本のものとしては,かなりの大物とな
ます。
 ヘダイは暖海域の魚種で,瀬戸内海ではあまり獲
れません。また,獲れても,全長20cm前後までです。
 このような大きな個体が瀬戸内海で獲れるのは,
とても珍しいことと思います。
 大きさから分かるとおり,本個体は結構な高齢で,
年齢は14才(1997年生まれ)と推定されます。
 卵巣を調べたところ,ちょうど今期の産卵が終了
たところでした。

ウチワエビ

田布施町の岡村さんが底
引き網で漁獲され11年8月
23日出荷されたウチワエビ

下の2匹で390グラム。
大きい方が20センチ、小さ
い方が19センチで内海で

は最大級と思います。
上の2匹は普通サイズ。

イ ラ

11年9月10日8尾のイラが
水揚げされました。

大きな1尾が柳井市阿月の
坂井さん、他が平郡西の中田さ

んが水揚げされました。
1人で7尾というのは記憶にあ
りません。

アオハタ

田布施の西原さんが漁獲さ
れたアオハタ

09年4月20日以来久しぶ
り。

ノコギリガザミ

田布施の新庄さんが漁獲された。
奇しくも前回も08年9月27日に
新庄さんが漁獲された。

ノコギリガザミ

田布施の新庄さんが2日連続で
漁獲された。

特大ニベ

柳井市の洲山さんが水揚
げされたが、これだけ大き

な物は送りでも見たことが
ない。