あわ〜ストーンU

あわ〜スタイル

家族や友人、気の合う仲間たちと楽しんだり、学校の授業やクラブ活動、大学の学術研究などの一助になれば幸いです。
これらに関する質問は僕ではわからないので、次のメアドで受け付けてます。ただし、本名・住所・TELと正当な理由なき場合返事しません。
fe26-co27-ni28-cu29-zn30@ymail.plala.or.jp


気ままに訪問記」などもご覧ください。また、画像の公開理由については「いしにっき」の「コンテを書くにあたって」を読んで下さい。
4.石を採集する
  採ってきた石にラベル付けて標本とします。子どもの宿題になったり地元の貴重な資料となったりします。
 
(1)標本箱に入れる
 入れやすいようにハンマーで角を割って成形します。石が大きくて厚みのあるときは端の方から少しずつ割ってきます。
 結晶のサイズ・形状・新鮮さ・産状の様子などを比べて、自分の好みに合う物をキープしましょう。
 また、展示用ケースにいれたり磨いて飾り石にしても面白いです。
 
(2)ラベルを付ける
 鉱物名または化石の名称、採集日、採集場所は絶対必要です。
 名称がわからなくても後から調べられますが、どこで採れたかわからなくなると標本の価値が下がります。
 百均で買ったタッパーに入れて、産地だけはきちんと記録して保存しましょう。
 なお、このサイトで公開中の産地で採集した石はコンテの画像を参考にしてくださいね。
 
(3)どこかに寄贈する
 石が増えてくると置き場に困るのは誰でも同じです。そのような場合は思い切って博物館や学校などに寄贈します。
 自分が一生懸命に探してきた物が末永く保存され、研究などの役に立てればこれほどうれしいことないでしょう。
 善意から昔購入したウン百万円もの高価な古典的標本をすべて博物館に寄贈した方もいます。
 一方、博物館に渡しても所有権は自分に残る寄託という方法もあります。
 しかし、博物館側にとってみればタダで保管させられてるだけで、まったくメリットありません。
 自分が管理できなくなったから他にやらせようなどと思ってる人は、上記のような人物を見習うべきではないでしょうか。
 
(補足)
 メンバーの何人かは石が家に入らず、庭に倉庫や物置を建ててそこに入れてるそうです。
 レベルアップして不要になった石は誰かにあげたり、庭の縁取りに使ったりしてます。
 特にザクロ石などはきれくて見映えするようです。
 お気に入りの石を手元に並べてボォ〜と見てるだけで面白いです。
 僕たちはそれぞれが自分しか所有してない石を持ってます。
 そして、長年探してやっと見つけたその苦労を互いに尊敬してます。  
 そうした利害や損得を考えずに互いを貴ぶ気持ちがメンバー同士を結びつけてるのです。
更新日時:
2020/9/26


5.石を収集する
 最初はどんな石でも集めてましたが、そのうち収集のテーマみたいなものできました。
 その方向からも集めると面白くなるでしょう。
 
(1)見た目でする
 やっぱり見た目の美しさなんかで集めるのがよいですね。
 大きさとか形状とか全体のバランスの良さとか、本人の好みに左右されますがコレクター本来の姿じゃないかと思います。
 百金などで売ってるフィギュアケースに入れ、鉱物用粘土でくっつけて鑑賞してます。
 
(2)鉱物や化石の種類でする
 水晶ばかり、ザクロ石ばかり、キースラーガーばかり、稀産鉱物ばかりなど。
 何かにこだわって、それにそってたくさん集めると素晴らしいコレクションになります。
 以前に植物の名前を含む石ばかり集めてた方もいました。そういったこだわりがあると面白いです。
 
(3)産地ごとにする
 私たちは四国という産地にこだわってます。理由は地元だからです。
 地元の石で他県の人に負けたくない気持ちもありますね。石の種類は問わずに何でも集めてます。
 また、同じ鉱物でも産状が異なる物を探してます。共存する鉱物やその結晶形などが異なる石を集めてます。
 
(4)昔の石を集める
 いわゆる古典的標本という物です。昭和40年以前の標本やセットには、今はもう採れなくなった物がいろいろ含まれています。
 メンバーには自身の祖父から受け継いだ標本を所有してる人もいます。入手した人は大事にしましょう。

(補足)
 
 採集・交換・恵与・購入などによって石を入手してます。しかし、購入は産地の荒廃を加速させるので今は一切やめてます。
 できるだけ多くの地域を訪ねて採集したり、誰かから頂いたりしてます。
 メンバーの中には大掃除でゴミ拾いという方法もあるそうです。チャンスはめったにないので情報収集が大事です。

更新日時:
2015/5/17


6.個人・団体の協力者
 前任者よりこれを引き継いでからも多くの方々に産地情報の提供や石の寄贈、取材協力などしていただきました。
 せめてもの感謝の意を込めて、ここにイニシャルを記します。
 
(個人の方)
徳島県 I・Y様、R・K様、K・K様、S・N様、T・N様、S・A様、T・M様、K・H様、H・O様、T・K様、T・N様、Y・A様、T・F様、
     K・O様、Y・A様、T・T様、T・W様、A・M様、K・I 様、S・K様、I・U様、A・B様、T・H様、K・M様、R・O様、Y・A様
     W・A様、T・W様、T・H様、M・K様、K・A様、K・M様、J・Y様、H・Y様、K・S様、Y・M様  
香川県 Y・K様、Y・S様、K・S様、T・M様、S・M様、Y・F様、K・M様、A・K様、T・Y様、T・W様、H・M様、R・Y様、J・S様
愛媛県 M・N様、S・T様、S・W様、R・K様、M・H様、K・K様、I・N様、K・T様、K・M様、T・E様、S・A様、M・J様、 I・S様
高知県 S・H様、K・T様、R・N様、T・T様、S・H様、T・N様、A・M様、Y・K様、Y・S様、S・S様、N・T様、Y・T様、A・T様

北海道 T・S様、K・K様、S・H様、H・S様
岩手県 Y・S様
秋田県 M・K様、S・K様

東京都 K・K様、M・Y様
千葉県 T・T様、W・N様、T・U様
茨城県 K・U様、H・S様
栃木県 Y・K様、M・K様
埼玉県 S・S様、T・S様
長野県 T・I 様、S・K様、T・F様、M・I 様
新潟県 H・N様、S・M様
静岡県 K・Y様、T・N様
愛知県 K・H様
京都府 K・N様、W・I 様、T・N様、T・T様、Y・T様、N・O様
大阪府 S・N様、N・N様
兵庫県 H・K様、T・I 様
岡山県 T・T様、K・H様、K・O様、M・Y様
広島県 T・H様、Y・Y様、K・K様、A・M様、S・M様
山口県 U・J様
福岡県 K・E様、N・T様
長崎県 T・U様
熊本県 T・N様
鹿児島県 Y・K様、T・O様、K・K様
沖縄県 A・O様
 
(団体の方)
 徳島県立博物館、阿南市科学センター、阿波海南文化村、阿南市役所、牟岐町役場、美波町役場日和佐、上勝町役場、
 海陽町役場海部・海南・宍喰、勝浦町役場、那賀町役場鷲敷・相生・上那賀・木沢・木頭、神山町役場、東みよし町役場三加茂、
 吉野川市役所鴨島・川島・山川・美郷、美馬市役所穴吹・木屋平、つるぎ町役場貞光・一宇・半田、長生町公民館、椿町公民館、
 三好市役所池田・井川・山城・西祖谷・東祖谷、埋蔵文化財センター、徳島県立文書館、徳島県立図書館、徳島城博物館
 三加茂町立歴史民俗資料館、徳島大学総合科学部、ふいご温泉、神山温泉、月ヶ谷温泉
 
 (愛媛県)四国中央市役所新宮・土居(暁雨館)、新居浜市役所新居浜・別子山、西条市役所西条、マイントピア別子、
       佐々連鉱山事務所、愛媛県立図書館、別子山ふるさと館、別子山森林公園ゆらぎの森
 (高知県)高知県立図書館、しらたき自然王国、大川村役場
 (香川県)高松市役所牟礼・庵治、まんのう町役場琴南、JB本四高速(大鳴門橋・瀬戸大橋・しまなみ海道)
 
更新日時:
2022/2/13

PAST INDEX FUTURE

戻る


Last updated: 2022/2/13
めーるするときは名前・住所・TEL・所属団体を明記してください。
質問メアドは上見てね!

めーるはこっち ◎を@に変える。