AEDは誰にでも簡単に使えます  
 

   AEDは、講習を受けなくても使えるか? ⇒ YES! 

     サイトマッ

 

 

 

 
  AED は、 最初のアクションまでは、講習ナシでも 使えそうです。
 

AED講習会の中身について     AED講習会の指針について(蘇生委員会)


  AEDは、お正月の重箱 ( 豪華版、大きめ )2段分くらいの大きさです。

  (例がピンと来ない?)

  広辞苑( おっきぃヤツです ) よりも ちょっと 大きいくらいです。

  重さは、3kg前後。

  ( 電池が重いんですなにせ寿命5年のリチウムだったり、マンガンだったりで。)

         

              

  上は、練習用の器材ですが形はほとんど同じですから、イメージとして。。。

  ケースを開くと、中に電極につながった貼り付け用パッドが見つかります。

   まずは、電源スイッチを “ ON ” にします。
  <フタを開けるとONになる自動式もあります。>

               ⇒ 下の写真は、大きくなりますよ〜。

電源スイッチは、“ 入 / 切 ” 、か “ ON / OFF ” となってます。

写真は、古めの器材で、3つボタンがありますが、

最近は、ON / OFF と 通電(ショック)の2ボタンのものが一般的です。

開いたAEDパッケージの中にある、パッドを引っ張り出して、準備を始めます。

パッドは、袋を破いて 取り出します。

遠慮なく、破って開けましょう。

電極パッドの外袋やパッドの本体には、貼る場所の イラストが プリントされています。

           

イラストを見ながら、服をはだけた 裸の右胸 と わき腹に

絵と 照らしあわせながら 貼ります

 ( 意外なことに、服の上から貼ってしまうミスも発生したそうな。服は、はだけましょう。)

衣服を取り除く、ということもイラストを見ればイメージできそう。。。

知らない女性が相手ですと、ビビりそうですが、命 ですっ!

さいわい(?)心臓のトラブルで倒れる人は、圧倒的に男性が多いそうです。

 ( でも、救命ですから、女性でも勇気を出して、胸をはだけなければ、ネ。ヤジウマ対策しましょう。

そこそこに貼り付けて、あとはAEDが話し始めるのを待つだけです。

必要ならば ⇒ SHOCK!

不要ならば ⇒ ショックは、必要はないことを知らせてくれます。
 

大事なのは、そのあと。

心臓のポンプ活動が復帰しない場合には、2分間のCPRを経て、

解析<心臓の様子をみる>に移ります。

そのあとは、再ショック か ショック不要か ケースバイケース。。。

AEDが発するメッセージに素直にしたがって行動!
 

『CPR』、とか、『胸骨圧迫』、ということばで驚かないこと。

わからなければ、胸の真ん中あたりを、下に向かって強く押し続けます。

AEDを効果的に使うには、CPR(心肺蘇生法)講習を受講していると

その効果を最大にするために 大きく 役立ちます。



 ⇒ 講習の価値

     講習を受講すると、

    AEDのショックボタンを押したあと、

    何をすればいいかがしっかりわかりますよ。
 

  AEDは、命を救う魔法の箱ではないので、

  おけば100%、準備完了、というわけには行きません。

  優れものの器材の能力を 100%生かすために、

  講習に参加することの価値があります。

           最近の新しい器材

AED講習会の中身について     AED講習会の指針について(蘇生委員会)

TOP