ここでは、どのように資金を管理するかの考え方をお話ししています。
なお、当事務所の対応については
こちらの
資金の説明を受けたい方
又は
業 務 内 容 をご覧ください
事業にとり重要なことは、どのようにして資金を確保しながら、事業を成長させていくことを考えることです。
だから、まず、お金(資金)をより多く確保するために、何をするかを考えることです。
資金管理経営とは 資金の調達、経費等の出金、売上等の入金を把握し、その資金を売上等にどのように役立てていくかを考えていくことです。つまり、資金繰りを含めた資金管理を中心に経営を考え、経営の基礎となる財務体力を強化し、事業の規模を維持、拡大することです。
つまり、
予想資金繰り、経営計画を含め、資金を中心に考えるのが、資金管理経営です。
なぜ、将来の資金を中心として考えたほうがいいのでしょうか?
@、事業は、資金があって初めて行えるものと言っても過言ではないからです。つまり、事業は借入などにより調達するお金を含めお金を用意し、まず、商品を仕入れ、機械を買い、人を雇うために使います。そして商品、サ−ビスを売ることにより入金されます。そのお金をまた商品の仕入れなどに使うのを繰り返すことにより、事業を維持、発展させます。このことから、まず、最初にお金のことを考えることから始めなければなりません。
A、経営者の方が経営に専念できます。支払手形の支払、銀行への返済や、仕入先への支払い、支払手形の支払い、などに多くの時間を費やしていては、売上を上げる、コスト削減などの営業を考える時間が少なくなってくると思います。
こうなれば、売上の機会を失ったり、早急な判断をしなくてはならず、焦りなどを生じてしまい、最善の判断ができない可能性があります。つまり、経営者の方がこころにゆとりを持つことです。そのためには、資金の流れを把握することが重要になります。
B、リスク管理ができます。将来の資金の流れを把握することにより、前もって、問題点がわかり、早期に、対処することが可能になります。さらに時間の余裕があるときは、対処の方法も多く存在する場合が多いものです。
ここでの重要なことは、予想資金繰り表を作成することです。しかし、その前提となる経営計画書の作成は、さらに重要です。なぜなら、経営計画がなければ、予想資金繰り表はできませんから。
このようなことから、財務体質を強化し、事業の発展をめざしていくことです。
この前提となるのが、経営者の方の事業に対する考え方、事業は何のために行うものかを明確にすることです。
具体的内容は、下記をご覧ください。
T、管理の方法
U、経営者の事業への取り組み方
T、
管理の方法
1、内容・・一般的に、次のような資料により、管理することができます。
(1)、お金の流れをつかんだり、経営に役立てるためには、次の書類を、各事業者ごとの状況に応じて、原則、毎月作成することです。
・予想資金繰り表
・キャシュ・フロ−計算書
・損益推定表
・月次試算表
・経費表
(2)、毎月の作成の理由
@、経費においては、月単位で支払われているものが多い
A、月々において、支払い状況、収入状況が違う場合があります。
しかし、毎月の把握が必要かどうかは、事業の状況、規模などにより、考えていかなくてはなりません。
2、経営者の方は、資金管理経営を行い、事業を維持、発展させましょう。
それぞれの資料の内容、見方は次の通りです。参考にしてください。
(1)、キャシュ・フロ−計算書、経費表について
現預金、各経費の項目の過去の流れを示します。このことから、資金繰りの問題点を把握し、なぜ発生したのか、どのようにすればよいのかを考えることができます。
(2)、予想資金繰り表について
将来の収入、支出、税金を含めて予想するものです。
これにより、前もって把握することにより必要な対処の選択が広がります。それに加え、余剰の資金をどのような方法で売上に役立てるかを考えることができます。この予想資金繰り表は、キャシュ・フロ−計算書、損益推定表を基に作成していきます。
(3)、損益推定表について
年度初めに計画した予想売上仕入経費等と実績等を示すものです。これにより、実績損益を示し、税金などを予想できます。それに加え、予想の売上経費と実績の売上経費の差が、なぜ生じたかを分析し、経営に生かすことができます。
(4)、(1)から(3)の作成のためには、次のようなことが必要です。
一年間、二〜五年後の短期、中長期の経営計画が必要です。しかし、規模、状況によりますが、きっちりとしたものでなく、大雑把なものでも構わないと思います。なぜなら、計画に時間を取られすぎることは本末転倒の場合があるからです。
@、資金の調達について
開業時は、融資(制度、保証協会、銀行・・)を考慮しなくてはならないと思います。その後、財務体質の強化のため、手持ち資金が、借入金を賄えるのがいいと思います。
ここで考えなくてはならないのは、融資をどのように返済するか、銀行サイドの意見を参考にし、自らの考えをまとめるのが必要となります。これを考えるうえで、上記の資料は役立ちます。
A、資金繰りにおいて
このように、1か月〜3か月後の資金を予想し、各月ごとで対応でき、資金の改善に役立ちます。さらに、翌月以降、予定入金がない、急な支出が発生しそうだの場合に前もって対処ができ、リスクを減らせます。
B、経営において
資金繰りの状況の把握により、翌月以降の売上をどのようにするかを考えることができます。
C、中長期の資金繰りなどの計画において
毎月の状況を把握することにより、翌年度の計画を作成することにも役立ちます。
このような資金管理経営を行うことにより、経営者の方にこころにゆとりができ、さらに、よいアイデアが浮かび、経営に専念でき、事業の維持、発展に役立つと・・・・・・・
(5)、税金、社会保険料等について
これらは、経費の支出と同じものであると考えてください。ですから、資金繰りに影響を与える重要なものです。だから、税金の予測が大切です。
さらに、資金繰りを改善するため、どのように節税するかを考えていく必要があります。税金は、法人税、所得税などの税金計算上の損金、必要経費に算入できないものがあります。注意してください。
(6)、記帳代行について
@、長所・・会計業務の人件費に比べ、記帳代行の方が安い、会計のことで気を遣わなくて済み、事業に専念
A、短所・・即、見ることができない
対応は、会社の状況によりいろいろあります。
記帳代行は、小規模中小零細事業の場合、資金繰りの改善に役立ちます。
3、同族会社など中小企業、個人事業の考え方について
資金、経営について、個人と事業をト−タルで資金繰りを考えていくべきです。
そのト−タルの形は、各事業者の方の考え方、状況によりそれぞれ異なっていきます。
4、新規開業について
まず、1〜3年間必要な資金の把握し、資金調達を考えていくことです。同時に、事業の内部の効率的体制をどうするかを考えます。ここでの視点は資金の流れです。それに加え、従業員のやる気を引き出すことも考えなくてはなりません。
資金調達には、様々なものがあります。そのうちから選ぶことになります。
U、事業者の方の事業に対する取り組み方
(1)事業とは
事業は、経営者の方の夢や願望を実現するための手段です。
最も重要なのは、経営者の方が自ら考え、行っていくことです。
(2)会社も常に変化を求めましょう
経営環境は常に変化していることから、会社も、常に、変化していきましょう。中小零細企業にとり、やりたいこと、そして小さいことから少しずつ始めましょう。
重要なことは、PDCA つまり 計画→実行→チェック→再実行 を行うことです。特に、計画を作成することです、そして実行が大切です。この2つを意識されることがいいと思います。計画の作成は、会社の状況に応じて、簡単なものでもいいと思います。まずは、このPDCAを行うことです。
このように事業を進めていけば、資金について心配することが少なくなり、事業の発展に役立ちます。
何か不明な点があれば、
・業務の内容の不明な点のお問い合わせ
・業務の依頼に対する相談の訪問日(来所日)
・何か不明点があやふやな場合でも
その他、どんなことでも
お気軽に、お問い合わせ
TEL 072-834-6121