アルコールロケット2B号の紹介

アルコールロケットはアルコールの爆発燃焼でロケットを飛ばします。アルコールロケット2B号は500mLのアルミボトルを胴体にして作ります。燃焼ガスをノズルから噴出させて飛ぶペットボトル型のロケットと違って発射筒を使って発射します(ランチャー2型)ので比較的安全です。最初に開発してから少しずつ改良しています。ここで示したものは2008年7月に千葉サイエンスの会で実施した「第6回千葉はロケット発祥の地」というイベントで作ったもので、初期型とくらべてスカートを長くし、スカートの作り方を改良した2B-LR型を示します。
2B型は、一連のアルコールロケットの中ではもっとも遠くまで飛びます。45°にセットすると条件がよければ約70m飛びます。広い場所が確保できるところで飛ばしてください。場所が狭い場合は発射角を高くして飛ばします。高い爆発力を利用するためスカートを長くしています。そのため、スカートが破れてしまうことがあります。

関連資料

参考とした情報

アルコールロケット2B号は1B号の後に開発しました。ペットボトルロケットをヒントとして生まれましたが飛行原理はロケットというより大砲に近いものです。一連のロケットの開発初期に管理者が参考にしたサイトを以下に示します。
  • 海老崎 功さんのサイト:ふたに穴を開けたペットボトルでアルコールの爆発燃焼をさせ、糸につるしたペットボトルロケットを飛ばします。作り方の紹介と注意が書いてあります。実験の注意が参考になります。
  • 紙コップで作るアルコールロケット:夢工房が室蘭市青少年科学館で行なった実験の一部として紹介されています。紙コップロケットはこのほかにもいろいろなところで紹介されています。
  • 独立行政法人科学技術振興機構のサイト:フィルムケースを使ったアルコールロケットです。管理者はJAXAのコズミックカレッジで習いました。

サイト内関連リンク

サイト内関連書類リンク


作り方

材料

  • アルミボトル(ふた付):500mlの炭酸飲料用に使われているた円筒型のもの。中を水で洗い、水滴を取り、乾燥したもの。表面が円滑なもの。お折れた線やきず傷があるものは使用しないこと。
  • 型紙:画用紙あるいはケント紙に部品を印刷したもの。用紙は100円ショップ「ダイソー」のA4画用紙リンクからPDFをダウンロードし2枚とも印刷しておく。
  • ストロー 6mmφ(ペットボトル用の長さ250mmのもの)、1機に1本。

工具・補助材料

  • はさみまたはカッター(カッターマット)、カラーペン、油性ペン、ボールペン。両面テープ10mm巾。カラーテープ12mm巾。つまようじ(両面テープの保護フイルムをはがすとき使う)

工作手順

T.型紙を確認して部品を切り出す
  1. 型紙を確認する
    • 線の種類の確認(実線:せつだん切断線;点線:折り線;一点鎖線:合わせ線)。
    • 両面テープをはる位置(斜線の模様で印刷面かその裏側か)を確認する。
  2. 点線部分(折り目)の上をボールペンでなぞる。
    • 折り目をつけるためだから、強く押して書く。
  3. 自分のロケットだということがわかるようにスカートに名前かマークを書き込む。
  4. 型紙から部品を切り取る。
    • 図形の外側の実線部分と、切り離しマークの線を切って切り離す。
    • コーン接続用歯型部は、まだ切り込みを入れない
    • 残った紙は、後で使うので捨てないで丸めて置いておく。

U.両面テープをはる
  1. 両面テープをはる
    • 斜線部記号の部分に記号にしたがって印刷面側あるいは裏側にはる。
    • はみ出した部分はきちんと切っておく。
    • 保護用のテープははがさないで残しておく。
V.コーンを組み立てる
  1. コーン部を作成する
    • 紙を円錐状に巻いていく。頂点のマークを中心にボールペンの軸を使ってしごくように曲げ癖をつけるとうまくいく。
コーンを成型する
  1. コーン取り付け筒を作製する
    • アルミボトルに合わせてコーン取り付け筒を丸めてみる。
    • 両面テープの保護フィルムをはがす。歯の部分の保護フィルムはまだはがさない
    • アルミボトルに巻いたまま、合わせ線にきちんとあわせて接着する。
コーン取り付け筒を接着する
  1. コーン取り付け用の歯を加工する
    • 歯の部分の両面テープをはがした後、歯の部分に切込みを入れる。
    • コーン取り付け筒の歯の部分を交互に内外に折る。
    • できるだけ広げておく。
コーン取り付けようの歯を加工する
  1. コーン取り付け筒とコーン部を接着する
    • 歯の間にコーンをはめこ込む。
    • 外の歯を押し付けてコーンに接着する。
    • コーン取り付け筒の歯の部分を交互に内外に折る。
    • 接着がすんだらいったんボトルから外しておく。
コーンを取り付ける
W.スカートを組み立てる
  1. スカートのはしを加工して円筒形にはりあわせる(下の図)
    • 保護テープをつけたまま、両面テープのついている側のはしを曲げる。
    • アルミボトルより小さな円に曲げる。
    • テープの境目(2ヶ所)で曲げてもいい。
  2. 缶に巻きつけて両手で押さえてスカートの合わせ目を接着する(右図)
    • 保護テープをはがしたスカートをアルミボトルに巻きつける。
    • 上下を合わせてゆるみの無いように押さえながら、両面テープの部分で張り合わせる。
    • 両面テープの部分を上からこすりつけるようにしてしっかりはりあわせる。
スカートを作る
  1. 尾翼を成型する
  2. 尾翼を成型する
    • 内側の2枚の保護テープをはぎとってから中心からおる。(1)
    • 重ね合わせて指でしごいてはり付ける。(2)
    • 尾翼取り付け部を外におりかえす。(3)
  1. 尾翼をはりつける
    • 保護テープをはがす。
    • 尾翼取り付け線にあわせて、スカートの後ろはしに合わせて、取り付ける。
    • 押さえた指をすべらせて尾翼をしっかり接着する。
尾翼取り付け
X.ロケットを組み立てる
  1. スカートの位置を決める
    • アルミボトルにコーンとスカートを取り付けすきまが6.5cmになるようにスカートの位置を調整する。
スカートの位置を決める
  1. スカートをカラーテープで固定する
    • スカートの外側あわせ線に合わせてカラーテープを巻く(1まき+1cmぐらい)。
    • 内側のあわせ線に合わせてカラーテープを巻く(1まき+1cmぐらい)。
    • さらに、最初のテープに重ねてスカートのはしに合わせてカラーテープを巻く(1まき+1cmぐらい)。
スカートをテープで取り付ける
  1. ストローに両面テープをはり、切り分ける
    • ストロー全体に両面テープをはる。
    • 以下の手順は保護テープをはったままでやる
    • 曲がるところから先の短い側を30mm切り取る。
    • 切り取ったストローを手本にして長い側のはしから切っていく。
    • 全部で6本切り出す。
ストロー切断
  1. ストローを尾翼のつけねに接着する
    • ストローは尾翼の強度を高めるために取り付けるので必ず尾翼と、尾翼の接着部(フランジ部)の両方によく接着されている必要がある。
    • 親指と人差し指できったストローを、両面テープが外側に来るように、はさんで持つ。
    • 保護テープをはがして、ストローを尾翼つけねにはる。
    • 3枚の尾翼の両側に都合6本のストローをはる。
尾翼取り付け
  1. バランスウエイトをアルミボトルの底につける
    • 部品を切り出した型紙の残りの部分を手で丸めて、コーンとアルミボトルの底の間に入るよう整形する。
    • バランスウエイトを両面テープで2周ぐらい巻く。
    • アルミボトルの底に押しつ付けて接着する。
    • コーンをかぶせて完成です!コーンはかぶせるだけにしておきます。
尾翼取り付け

WEB初版:2008.07.30