「群馬の旅」サブコンテンツ
    群馬の旅         
    孫もしとやか 花めぐり
花のミュージアム
ぐんまフラワーパーク
 

 群馬花紀行 群馬県内花の名所巡り・花の情報を花暦としてまとめました。群馬花ナビとしてご利用下さい。開花の適期は年によって異なります。お出かけの折は、最新情報を集めた「ぐんまナウ」や市町村や観光協会などにご確認をお願いします。
☆1月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ
■ 榛東ろうばいの里
 榛東村では笹熊地区を「ろうばいの里」とし、地区全体にロウバイ700株を植え、その中心となる大山祇神社境内に区民の手によって約200株が植えられたもの。境内は、榛名山の東麓に位置することから眺望にも優れ、東屋を配置するなど憩いの場所として整備されています。

  
花期:前年12月下旬〜1月下旬
  場所:群馬県北群馬郡榛東村新井
  料金:無料


もっと詳しく ちさの庭 様


ろうばいの郷HP
■ 松井田ろうばいの郷
 町おこしの一環で、農業遊休地を活用して平成13年に開園しました。3fに約千百株の蝋梅が植えられており、花の少ない早春の行楽地になっています。
 園内の温室風「竹ハウス」では、農産物や軽食の販売も行われています。また近くの「新井ろうばい園(無料)」では、福寿草も楽しむことが出来るのでこちらもお薦めです。

  花期:前年12月下旬〜2月上旬
  場所:群馬県安中市松井田町上増田 3677
  料金:300円
  TEL :町商工観光課 027−393−1111
■ 桜山公園のロウバイ
 ロウバイは、冬桜で知られる桜山公園の南面に約160本が植えられています。
 花期には北西の季節風がしばしば吹きますが、これを避ける南面の好適位置に植栽されています。樹高も十分な大きさになって、花の少ない時期の格好なお花見スポットです。

  花期:1月中旬〜2月中旬
  場所:群馬県藤岡市三波川2611−1
  料金:無料


藤岡市役所HP


もっと詳しく ちさの庭 様

WEB GUNMA
■ 群馬フラワーハイランドの寒紅梅
 10余年の山林緑化を経て、昭和44年に中山観光園として開園した個人の花木園です。5ヘクタールの丘陵地を埋め尽くす寒紅梅と岩つつじの花期が広く知られ、平成元年には群馬フラワーハイランドと改められました。
 寒紅梅は約600本、オーナーがどこよりも早い春の香りを…と長い歳月手塩にかけたもので、一帯が明るく映え、正に真冬の桃源郷といった趣を呈します。清少納言が枕草子で「木の花は濃きも薄きも紅梅」と第一に挙げているのが判る様です。

  花期:1月中旬〜3月中旬
      花期は年によって大きく異なります。
  場所:群馬県安中市西上秋間森熊1339
  料金:500円
  TEL :090−8818−9221(屋外作業による)
☆2月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ
■ 木馬瀬の福寿草自生地
 徳川幕府末期に勘定奉行を勤めた小栗上野介が隣村権田の出身であったことから、県内には多くの埋蔵金伝説があります。上野介は同地で官軍に斬首されましたが、これを哀れんでいつの頃からか黄金色の福寿草が自生する様になったと言います。松井田町では平成8年に観光の用に供すべく、一帯の散策道や駐車場などを整備しました。
  
花期:2月上旬〜2月下旬
  場所:群馬県安中市松井田町上増田
  料金:無料
  TEL :町商工観光課 027−393−1111


   もっと詳しく  ちさの庭 


JA甘楽富岡
■ 下仁田 福寿草の里
 中小坂の虻田地区にあり「虻田福寿草の里」とも呼んでいます。山の斜面を利用した福寿草と紅梅の庭園で北関東一の規模を誇ります。平成13年から地域住民の手で植栽管理が続けられ、平成18年に開園しました。園内には約500本の紅梅も植えられ、香りたつ早春を楽しむことが出来きます。(西側に杉林があるため、午前中の到着がお奨めです。)
  花期:2月上旬〜3月上旬(紅梅3月下旬)
  場所:群馬県甘楽郡下仁田町中小坂2600
  料金:300円
  TEL :町商工観光課 0274−82−2111
■ 沼の窪のザゼンソウ
 赤城山の南西腹、前橋市富士見町の沼の窪に座禅草約1000株が自生する全国的にも稀な群生地です。座禅草は達磨草とも呼ばれ、黄色い花芯が花弁に包まれた姿で地表に群生します。自生地は、松林の中の傾斜地2f程の小川に沿った湿地で、市が天然記念物に指定して木道などの整備・保護に当たっています。

  花期:2月中旬〜3月中旬
  場所:群馬県前橋市富士見町
  料金:無料

画像提供:前橋市 なーさん様
前橋観光コンベンション協会HP


桐生市施設管理協会HP
■ 桐生市南公園梅林
 野球場やテニスコート・運動広場などを有する市立公園で、芝生広場周辺の梅林が知られています。紅・白梅合わせて約600余本が植栽されており、一歩早い開花期が好まれて近隣の観梅客を集めます。芝生広場は良く手入れされ、殊にお子さんづれの観梅に向いる様です。

  花期:2月上旬〜3月中旬
  場所:群馬県桐生市広沢町5丁目
  料金:無料
  TEL :南公園管理事務所 0277−52−3456
☆3月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ
■ 箕郷梅林
 榛名山東腹にある梅の生産樹林で、300fに白加賀種を主として約10万本の梅が地域一帯に植えられています。
 山の斜面にあることから景観に優れ、花期にはツアーバスの観光ポイントになるなど、広く県外にも知られています。域内には農道やうめ公園が整備され、花期には臨時駐車場や順路案内板なども設けられます。

  花期:2月中旬〜3月下旬
  場所:群馬県高崎市箕郷町善地他
  料金:無料(駐車場代が300円程度)

梅の郷大橋」から善地地区展望台一帯を望む
高崎市HP


高崎市HP
■ 榛名梅林
 国道406号線が榛名町で「くだもの街道」と呼ばれる辺りの南側丘陵地に広がっています。一帯は、梨・桃・プラムなどと並ぶ梅の生産地で、梅は東日本一の生産量を誇ります。梅林とされるエリアには約7万本があるといい、開花期には多くの観梅客で賑わいます。
 梅林入り口にあたる街道脇には、梅酒や梅ジュースを売る直売所「ふれあいの郷」があります。

  花期:2月中旬〜3月下旬
  場所:群馬県高崎市上里見町
  料金:無料
■ 秋間梅林
 安中市街の北西3q、秋間川上流の山間にある栽培用の梅林です。古くから観光にも力を入れ、休憩所・売店やトイレなどが良く整えられています。梅は白加賀・小梅種を主体に約50fに3.5万本が一帯に集まって植栽され、関東有数の観梅地規模を誇って県外にも広く知られています。

  花期:2月中旬〜3月下旬
  場所:群馬県安中市西上秋間
  料金:無料(土日曜日駐車場代500円程度)


秋間梅林観光協会


前橋市役所HP
■ 前橋嶺公園の水芭蕉
 赤城山南麓にある市営墓地に隣接する自然観察公園内に咲きます。広さ80fの園内には、沼や芝生広場・水遊び場・野鳥観察小屋などが配されています。水芭蕉は、湧き水を利用した湿性植物園にあり、市街地近郊に位置することから、花期には多くの探訪者を集めます。

  花期:3月中旬〜4月上旬
  場所:群馬県前橋市嶺町
  料金:無料
  TEL :嶺公園管理事務所 027−269−3838
■ 冠稲荷神社の木瓜(ボケ) 冠稲荷神社
 県指定天然記念物の木瓜の大樹で、樹齢推定400年とされて全国一を誇っています。木は300余の株からなっており、全樹が緋紅色に染まる様は正に壮観です。桜の少し前に咲き始め、時期が重なるのでこれもまた見ごたえがあります。
 冠稲荷神社は県内有数規模の稲荷で、全国七社のひとつに数えられて、近県からの参拝者も集めています。
  花期:3月中旬〜4月上旬
  場所:群馬県太田市細谷町1
  料金:無料

画像提供:太田市 古書通販の東林様
冠稲荷神社のHP


WEB GUNMA
■ 岩宿の里のカタクリ 岩宿遺跡
 我が国で最初に旧石器時代(土器使用以前)の存在が発見された岩宿遺跡を中心とする「岩宿の里」の一画に咲きます。
 岩宿の里は、岩宿遺跡・博物館・日帰り湯・鹿ノ川沼・稲荷山などの一帯を公園整備したもの。カタクリは、その稲荷山北面の広葉樹林内の2f程に自生しています。同時期に咲く、アズマイチゲの群落も楽しめます。
  花期:3月中旬〜4月上旬
  場所:群馬県みどり市笠懸町阿左見
  料金:無料
■ 小串カタクリの里
 国道254の藤岡市〜吉井町間、入野小学校の南側向いにある丘陵地2.3fの斜面に自生。かたくりは、広葉落葉樹林の清涼な環境を好むため、他所と同様に丘陵の北面に群生しています。この斜面の散策が容易な様に立派な木道が整備されており、維持・育成に努めておられる方々に敬意を表したい。30台程の駐車場が国道脇にありますが、花期の休日は混み合う様です。
  花期:3月中旬〜4月上旬
  場所:群馬県高崎市吉井町小串
  料金:無料


高崎市役所HP


慈眼寺公式FB
■ 慈眼寺の枝垂れ桜
 慈眼寺は天平年間の開創とされ、聖観音を本尊とする高野山真言宗のお寺です。かつては西上州一帯を取り仕切り、周辺には十二坊を構える大寺であったと伝えられています。
 境内には約30本の桜が植えられ、殊にソメイヨシノに先んじて開花する枝垂れ桜の花期が良く知られています。
  花期:3月下旬〜4月上旬
  場所:群馬県高崎市下滝町19
  料金:無料
■ 六車かたくりこみち
 六車(むくるま)地区に古くから自生していたものを、住民が観光資源として保護整備したもので、平成9年からイベントとして公開しています。約10万株が咲き誇るとされ、県内有数の密生度を誇っています。山間部に有るため、梅・桜などと花期が重なって、一斉開花の春を楽しめます。直売店など地元の対応も和やかで心も春になります。
  花期:3月下旬〜4月中旬
  場所:群馬県甘楽郡南牧村六車
  料金:無料


南牧村役場HP
☆4月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ


東吾妻町役場HP
■ 水仙の里
 東吾妻町は、全国有数の水仙の生産地であることから、スイセンを町を代表する“町花”にしています。
 「水仙の里」は、吾妻川河畔の「岩井親水公園」とその近傍のスイセン畑一帯を指し、花期には素晴らしい景色を呈します。殊に花期の後半には、傍らの桜並木も相まって更に見事な光景が展開されます。
 尚、町内の県道渋川東吾妻線約5qをスイセン街道と称しています。
  花期:3月下旬〜4月中旬
  場所:群馬県吾妻郡東吾妻町岩井
  料金:無料
■ 館林鶴生田川の桜   城沼
 県立館林つつじが岡公園の一画で、城沼の上流部鶴生田川の両側1.2qの両岸に見事な桜並木が有ります。
 殊に、近藤沼、多々良保安林と共に開催される「館林さくらまつり」には、三会場合わせて約5000匹のギネス登録された鯉のぼりが飾られ、国内有数の桜まつりとして知られています。

  花期:4月上旬〜中旬
  場所:群馬県館林市城町
  料金:無料
  TEL :館林市観光課 0276−72−4111


Wikpedia
■ 吾妻公園のチューリップ
 桐生市北部の吾妻山(あずまやま)南腹に広がる県内有数の花木公園で、染井吉野が約500本が有ります。殊に同時期のチューリップの花壇は、サクラとのコラボが見事で園が最も華やぐひと時を演出します。また園内には、花菖蒲・蓮など他の季節の花木も整然と植栽され、それに合った東屋を配置するなど憩いの空間を形成しています。
 また、水道山公園・遊園地・動物園も隣接され、世代ごとの楽しみ方が出来る様になっています。
  花期:4月上旬〜中旬
  場所:群馬県桐生市宮本町
  料金:無料

画像提供:榛名町 多胡様
吾妻公園管理事務所HP


伊勢崎市観光協会HP
■ 伊勢崎華蔵寺公園の桜
 伊勢崎市街地の北に位置する市営の遊園地で、周辺に約千本の桜があります。大観覧車を備えることからから、一目千本の観楼も趣が有ってお薦めです。
 園内には花木が多く、ツツジや花菖蒲の花期もまた人気が有ります。

  花期:4月上旬〜中旬
  場所:群馬県伊勢崎市華蔵寺町
  料金:無料(遊具は有料だが安い)
  TEL :遊園地 0270−25−4478
■ 前橋公園の桜
 前橋公園は厩橋城址の一画で、明治38年に造られた前橋市最初の公園とされています。公園は次第に拡張され、今では県内有数の規模を誇ります。園は児童遊園地・芝生広場・さちの池・親水広場などからなっています。「さちの池」は、平成天皇のご成婚を記念して造られたもので、群馬県の鶴舞う形ちをしています。園内に桜が多数植えられていて、観桜にはこの辺りが良いでしょう。

  花期:4月上旬〜中旬
  場所:群馬県前橋市大手町
  料金:無料(遊園地乗り物は有料だが超格安)


前橋市役所HP
■ 敷島公園の桜
 県を代表する公園で、県営のスポーツエリアと市営のリクリエーションエリアからなっています。リクリエーションエリアには、大きな松林や池・バラ園がなどがあり、四季を通じて県民の憩いの広場になっています。
 両エリア一帯には、ソメイヨシノ・八重桜など数百本の桜があります。


  花期:4月上旬〜中旬
  場所:群馬県前橋市敷島町
  料金:無料


前橋市役所HP


慈眼院公式HP
■ 観音山の桜 高崎白衣観音
 高崎市街地西側の丘陵上にある園地で、高崎白衣観音を中心とすることから観音山公園と呼ばれています。丘陵とその周辺には、約3000本のサクラが植えられているとされ、県内有数の桜の名所です。
 高崎市街を見下ろす眺望や観音様の胎内拝観・清水寺・洞窟観音などの見所も多数あります。

  花期:4月上旬〜中旬
  場所:群馬県高崎市石原町
  料金:無料(白衣観音の胎内拝観は300円)
■ 佐久発電所の桜
 サージタンクが渋川市のランドマークとして知られる佐久発電所のサクラ。調整池から発電所に至る水圧鉄管路の両脇に、約200本のソメイヨシノが咲き、近隣の名所になっています。付近ではさくら祭りも開かれ、産地直売や発電所の見学会なども開催されて賑わいます。
 発電所は、関東水力電気(株)によって昭和3年(1928)に完成、当時は東洋一の出力規模を誇り、電源群馬のシンボルでもありました。

  花期:4月上旬〜中旬
  場所:群馬県渋川市北橘町真壁
  料金:無料
 ※駐車場には、隣接の歴史資料館に50台程がある


渋川市役所HP
もっと詳しく
 画像提供:しぶかわお宝調査団 様


わたらせ渓谷鐵道HP
■ 神戸駅の花桃
 花桃は、渡良瀬川沿いを運行する「わたらせ渓谷鐵道」の神戸駅(ごうどえき)構内に植えられています。花期には、ひなびた駅舎と咲き誇る桜と桃のハーモニーがローカル線駅の情緒を満喫させてくれます。
 構内には客車レストラン(清流)も有って、都会の喧騒を離れた癒しの時を過ごせます。

  花期:4月上旬〜中旬
  場所:群馬県みどり市東町神戸891番地
  料金:無料
■ 八王子山公園の芝桜
 第25回都市緑化フェア群馬大会の分散会場の一つとして、芝桜100万株を市民ボランティアが中心となって植栽したもの。中央広場の東西に合計4.6fの芝桜広場が二面に分けて広がっています。我が国有数規模を誇る広場は、とても1枚の写真に納まりきれません。
 公園は丘陵の傾斜地に造られていることから、眺望など造園の妙が生かされた優れた庭園になっています。

  花期:4月上旬〜下旬
  場所:群馬県太田市上強戸町2079-3
  料金:無料(駐車場代要)


太田市観光物産協会Hp


前橋市役所HP
■ 赤城南面千本桜
 裾野の長い赤城山南腹に、昭和31年から地域の方々によって、ソメイヨシノの苗約千本余が植えられた公園で、全長2qに及ぶ桜のトンネルが圧巻です。毎年、市部に数日遅れる花期が人気で多くの観光客を集め、沢山の出店も並んで賑わいます。
 また、平成20年開催の都市緑化フェアーに向けて、前年より10万株の芝桜が植栽され、一層華やかにな行楽スポットなりました。
  花期:4月上旬〜下旬
  場所:群馬県前橋市苗ケ島町
  料金:無料(駐車場代要)
■ みさと芝桜公園
 芝桜を植栽した2.9fの公園で、平成15年4月に開園したものです。色鮮やかな赤・白・ピンク・紫などの花が山の斜面を染め分け、一帯に芳しい香りを放ちます。丘陵地に有る事から流れる様な景色が一望でき、周囲の眺望にも優れています。観光バスでの来園者も多く、駐車場もタップリ準備されています。(無料)
  花期:4月中旬〜下旬
  場所:群馬県高崎市箕郷町松之沢
  料金:300円
  TEL :箕郷支所 027−371−5111

画像提供:榛名町 多胡様
高崎市役所HP

画像提供:伊勢崎市西久保町 高山様
沼田市役所HP
■ 沼田公園の桜 沼田城跡
 上杉・北条・武田氏等による争奪の場となった沼田城址の一部を利用した公園で、桜の名所にもなっています。城は戦国時代を経て、真田昌幸以降の一世紀にわたる真田氏の治世が知られています。
 桜の木はソメイヨシノを主に二百数十本があり、平野部に半月遅れることから花見観光に重宝されています。特に、「御殿桜」を代表とする県内有数の古木の数が見所となっています。

  花期:4月中旬〜下旬
  場所:群馬県沼田市西倉内町
  料金:無料
■ 妙義山さくらの里 名勝妙義山
 昭和52年からサクラを植えて造成した県立の森林公園で、昭和58年に開園しました。奇岩名勝として名高い妙義山の南腹に47fを擁する園内には、45種類、約5,000本の桜が次々と咲き乱れます。桜の木は年と共に生長し、今では関東有数の桜の名所として広く知られる様になりました。

  花期:4月中旬〜5月上旬
  場所:群馬県富岡市妙義町妙義
  料金:無料


群馬県森林整備基金     群馬県庁HP


群馬フラワーパークHP
■ ぐんまフラワーパークのチューリップ
 平成4年に開園した県営の花のテーマパークで、年間を通じて多くの花が楽しめます。この時期は、サクラ、モモなどの花木と草花の花期が重なって、最も園が華やぐ時期です。他県公営と比較して入園料もさほど高くありませんがが、大家族向けの料金でないため混み合うことも少なく、カップルにお勧めです。この時期はチューリップが良い。
  花期:4月中旬〜5月上旬
  場所:群馬県前橋市柏倉2471−7
  料金:700円(中学生以下無料)
  TEL:027-283-8189
☆5月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ
■ 大慶寺のボタン 大慶寺
 東国花の寺100ヶ寺のひとつ牡丹寺として、また新田氏ゆかりの寺として広く知られています。境内では、丹精された150種3000株の牡丹が次々と絢爛たる花を付け、こころ和ませてくれます。花の寺であることから花期の前半には桜を、後半には藤も楽しむことが出来ます。

  花期:4月下旬〜5月上旬
  場所:群馬県太田市新田大根町
  料金:300円

  TEL :大慶寺 0276−57−1077


もっと詳しく Kayoの還暦日記 様

水芭蕉の森は、1,5000uに2万株が咲くという
片品村観光協会
■ 水芭蕉の森
 水芭蕉は尾瀬を代表する花ですが、尾瀬探訪にはある程度の健脚を必要とします。その雰囲気を手軽に楽しめるのが、尾瀬の入り口片品村にある「大清水の水芭蕉群生地」と「水芭蕉の森」です。水芭蕉の森は、自生地に木道などを整備したもので、片品地区で最も早い水芭蕉を楽しむ事が出来ます。

  花期:4月下旬〜5月上旬
  場所:群馬県利根郡片品村越本(大型車困難)
  料金:無料
■ つつじが岡公園(名勝) つつじが岡公園
 館林城主榊原康政の愛妾の霊を慰めるために、里人がツツジを植えたのが始めと伝えられています。後に徳川綱吉が日光から移植するなど歴代領主によって造園支援が行われました。園地は県立公園として整備され、50種、1万株ものツツジが咲き乱れ、中には樹高5mに及ぶ古木もあります。
  花期:4月下旬〜5月上旬
  場所:群馬県館林市花山町
  料金:500円
  TEL :館林市観光課 0276-72-4111


つつじが岡公園HP


群馬フラワーハイランドのブログ
■ 群馬フラワーハイランドのツツジ
 群馬フラワーハイランドは、昭和44年に中山観光園として開園した個人の花木園。5ヘクタールの丘陵地を埋め尽くす寒紅梅と岩つつじの花期が広く知られ、平成元年には群馬フラワーハイランドと改められました。始めは花木の下草として植栽したツツジが今では見事な大株となり、この時期の園内を色とりどりに埋め尽くして素晴らしい。 また、八重桜・花モモ・ユキヤナギなども花期が重なり、息を飲む美しい光景を楽しめます。
  花期:4月下旬〜5月上旬
  場所:群馬県安中市西上秋間森熊1339
  料金:500円
  TEL :090−8818−9221
■ 赤城神社参道の松並木 赤城神社
 赤城神社は延喜式内社の古社で、上野国二ノ宮ともされて全国に300社を越える末社を有する名社です。この神社には、約3qに亘って美しい松並木の参道が保存されています。江戸時代の講信徒による植栽と考えられますが、松の根方に植えられた山ツツジが大樹となり、花期には並木の両側を彩って松の緑と調和して美しい。
 平成19年には、財団法人古都保存財団によって「美しい日本の歴史的風土準100選」に選ばれています。
  花期:4月下旬〜5月上旬
  場所:群馬県前橋市三夜沢町
  料金:無料


前橋市役所HP


訪問記
■ 山吹の郷
 古代の道として残る、中仙道の古道東山道の傍らに平成14年に開設された。 ヤマブキ約5000株を植栽した花園で、周囲の杉木立と調和して黄金色の花が一際美しい。近接する古道東山道には万葉歌が所々に掲げられ、古代のロマンを偲ぶよすがとして趣があます。
 「山吹のにほへる妹がはねず色の 
    赤裳の姿夢に見えつつ」万葉集11-2786
  花期:4月下旬〜5月上旬
  場所:群馬県安中市松井田町横川
           (大型車は困難)
  料金:無料
■ ふじの咲く丘
 藤岡市庚申山総合公園の一画に、市の花である藤をテーマとして造られた公園で、藤の庭園・藤棚・藤に特化した資料館(ふじあれあい館)などがあります。
 2.3fの園内には、250mの藤棚や立木造りなどの藤45種類が植栽され、花期にはその見事さから近隣の藤見客を集めて賑わいます。

  花期:4月下旬〜5月上旬
  場所:群馬県藤岡市藤岡2690−7
  料金:無料(維持費の募金を募っています)


藤岡市役所HP

写真は新里町板橋のサクラソウふれあい公園にて
桐生市役所HP
■ 新里のサクラソウ群落
 赤城山の南東腹に自生する全国的にも珍しいサクラソウの群生地。 数箇所の自生地があり、舟原地区にあるものが県の天然記念物に指定され、他も市の指定になっています。 一時は、盗掘などで荒廃しましたが、関係者の育成保護の努力により復活し、板橋地区には観察公園も出来ています。

  花期:4月下旬〜5月中旬
  場所:群馬県桐生市新里町赤城山舟原
  料金:無料
■ ノルンみなかみスイセン祭り
 水上温泉近くのスキー場、「ノルン水上」のゲレンデを利用したものです。
 このシーズンは、「ノルンみなかみフラワーガーデン」と称してスイセンが一面に咲き乱れる花園に変わります。 40種40万株の水仙がゲレンデ一杯に咲く様子は見事の一言に尽きます。 足腰の弱い方には有料ですが、リフトも利用できます。
  花期:4月下旬〜5月中旬
  場所:群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
  料金:1000円

  TEL :0278−72−6688


ノルンみなかみHP


沢渡温泉組合HP
 れんげの里
 稲作に備える中之条町下山田地区の休耕田一面に作られたレンゲのお畑です。
 見頃は田植えの関係で上旬から中旬で、中旬に開催される祭イベント後、順次水田になってしまいます。
 祭り当日は各種イベントが行われる他、地元産品の直売や露店も出て賑わいます。れんげ摘みの子供達が上げる歓声が地域の初夏の訪れを告げる風物詩にもなっています。
  花期:5月上旬〜中旬
  場所:群馬県中之条町下山田
  料金:無料
■ 伊香保長峰公園のヤマツツジ
 榛名山腹にある伊香保温泉の丘陵地、約5fに1万本のヤマツツジが咲く。温泉から榛名湖に向かう主要道を少し上がった左手一帯で、長峰公園と呼ばれて伊香保温泉の散策コースの一つとして知られています。新緑の中を染め分けるツツジの朱色が目にも鮮やかで、この時期の公園を最高に彩ります。車なら展望デッキにも寄って見たい。
  花期:5月中旬〜下旬
  場所:群馬県渋川市伊香保町
  料金:無料

渋川市役所HP
もっと詳しく
 画像提供:しぶかわお宝調査団 様

画像提供:谷川岳RW 石川様 
谷川岳ロープウェイHP
■ 谷川岳天神平のカタクリ群生
 谷川岳天神平は、谷川岳ロープウェイで上がった山頂駅一帯を言います。冬期はスキー場となる所で、カタクリはそのゲレンデ高倉山山腹に自生しています。
 雪解けと伴に開花するもので、残雪の雪山との調和が見事です。黄スミレや水芭蕉なども咲いて、遅い山の春を楽しめます。
  花期:5月上旬〜下旬
  場所:群馬県みなかみ町湯檜曽
     (天神平東側高倉山山腹)
  料金:無料(ロープウェイ代別途)
  TEL :0278−72−3575
■ 浅間高原シャクナゲ園
 浅間山の北西腹にあるシャクナゲの自生地。シャクナゲの栽培に成功した地元の篤志家が寄贈したものを追植し、15万株を数える日本一のシャクナゲ園を誇っています。園は浅間山腹の高所に位置し、一面のシャクナゲの見事さはもとより嬬恋高原一帯の眺望も素晴らしい。
  花期:5月上旬〜下旬
  場所:群馬県嬬恋村鎌原
     ※周囲は林道のため大型車は困難
  料金:200円(環境整備費として)


シャクナゲ園情報


訪問記
■ 富岡しゃくやく園
 富岡市郊外の丘陵地5千uに造られた個人の花園で、華麗なシャクヤクの花が見事です。平成4年の開園で、園内には約50種5千株が植えられ、高い栽培技術によって大輪の花を咲かせています。片隅の小屋では、無料茶の接待もあり、切花や苗木の販売も行われます。
  花期:5月中旬〜下旬
  場所:群馬県富岡市上黒岩1021−1
     (もみじ平総合公園の北西隣)
  料金:300円(平成22年)
  TEL :0274-63-0772
■ アイリスの丘
 安中市郊外の丘陵地2fに造られた個人開発の花園で、アイリスとニッコウキスゲの園芸種ヘメロカリスの花期が良く知られています。アイリスの時期はポピーの花期とも重り、丘全体が花に覆われて見事です。
 ◆アイリス   5月中旬〜下旬
 ◆ヘメロカリス 6月下旬〜7月中旬
  花期:5月中旬〜下旬
  場所:群馬県安中市中後閑3866−1
  料金:400円
  TEL :027−385−5822


アイリスの丘


訪問記
■ 秋間観梅公園のポピー
 梅の名所として知られる秋間梅林の一画に有る公園で、約4千uに咲くポピーの花が見事です。花期の一部には、「ポピーまつり」が開催され、地元農産物の直売なども行われます。
 平成21年には10周年を迎えて、立派な東屋も設置されました。 
  花期:5月上旬〜下旬
  場所:群馬県安中市上後閑堀ノ内
    (秋間梅林頂上西)
  料金:無料
■ 敷島公園ばら園
 敷島公園北側にあるバラの洋風庭園で、昭和46年(1971)の開園です。約5fの園内には、色とりどりのバラが植られる他、サンシュウ・フジ・ツツジなども植栽されています。バラの花期には、「ばら園まつり」が催され、近県の観光客も集めて賑わいます。
 平成20年には全国都市緑化ぐんまフェアの会場となり、 600種、7,000株を擁する大バラ園に生まれ変わりました。
  花期:5月上旬〜6月上旬
  場所:群馬県前橋市敷島町
  料金:無料


前橋市役所HP

野反峠休憩舎
もっと詳しく
 画像提供:ちさの庭 様
■ 野反湖のシラネアオイ 野反湖
 野反湖畔八間山腹に復活植栽された白根葵の群生地で、野反峠休憩所から15分程のダテカンバの林の中に、六千株を超える見事な群落を楽しめます。
 絶滅の危機にあった白根葵を、地元の篤志家が栽培して平成9年から同所に移植した事に始まるといいます。後に地元の学生さんやボランティアの手も加わり、毎年移植保護が続けられています。

  花期:5月下旬〜6月上旬
  場所:群馬県吾妻郡中之条町入山
  料金:無料
☆6月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ
■ 尾瀬の水芭蕉 尾瀬
 国立公園尾瀬の遅い春を演出する花で、雪解けと共に群生して開花し湿原の木道を華やかに彩ります。植物の宝庫である尾瀬を代表する花で、江間章子・中田喜直の作詞作曲による「夏の思い出」に唄われて良く知られています。群生をご覧頂くには、鳩待峠から入った山の鼻の「植物研究見本園」周辺をお薦めします。

  花期:5月下旬〜6月中旬
  場所:群馬県利根郡片品村尾瀬
  料金:無料

画像提供:榛名町 多胡様
尾瀬保護財団

画像提供:館林市様
RYOMO−HP
■ 館林花菖蒲園
 ハナショウブの名所で、菖蒲の花約270品種、40万本を数えて種類の多さを誇り、白や、黄色、ピンク、紫の花々が咲き乱れ、近隣の鑑賞客を集めて賑わいます。花菖蒲まつり≠煌J催され、期間中は綺麗に着飾った花摘み娘≠ノよる花がらを取りのぞく姿も見られます。
 近くには、「田山花袋記念文学館」や「向井千秋記念こども科学館」などが有り、一日ががりの行楽にも向いています。

  花期:6月上旬〜6月中旬
  場所:群馬県館林市尾曳町つつじが岡第二公園
  料金:無料
■ 赤城山のレンゲツツジ 赤城山
 赤城山山頂部の新坂平から大沼に至る一帯に咲くレンゲツツジの自生地。赤城山にはヤマツツジやヤシオツツジなど多くの躑躅が自生しますが、車で容易に行けることから新坂平のレンゲツツジが良く知られています。一帯は牧場や白樺林になっており、写真撮影に格好な題材としても人気があります。

  花期:6月上旬〜中旬
  場所:群馬県前橋市富士見町赤城山新坂平
  料金:無料


前橋まるごとガイド


伊勢崎市役所HP
■ あずま水生植物公園
 大東神社境内の沼地を勢多東村時代に植物公園化したものと言います。ここに紫一色のハナショウブが植栽されており、見事な景観を呈しています。一部には木道を配したり、中之島に太鼓橋を架けたり、狭いながらも変化に富んだ庭園になっています。
  森に包まれた神社境内には、社殿のほか東屋などもあり、同花期のアジサイも楽しめます。


  花期:6月上旬〜中旬
  場所:群馬県伊勢崎市東小保方3300
  料金:無料
■ 赤堀花しょうぶ園(史跡) 女堀
 天仁元年(1108)の浅間山大噴火の後、当地を治めていた領主が、水田開発のために開削した水路の堀跡と伝えられ、「女堀」として史跡指定になっています。
 園はこの堀跡を利用したもので、約30種3万株の花ショウブが植えられていて、最盛期には花の川≠フ趣となります。


  花期:6月上旬〜中旬
  場所:群馬県伊勢崎市下触町
  料金:無料(駐車代要)


伊勢崎市役所HP
■ 武尊牧場のレンゲツツジ群落
 上州武尊山東腹の標高1500m程、村営武尊(ほたか)牧場に咲くレンゲツツジの群生地。冬季は武尊牧場スキー場ともなる高所の一帯で、夏山リフト二区間を乗り継いで登ります。シラカバやミズナラなどの樹間にピンク・真紅・赤橙色のレンゲツツジが見事に咲き乱れ、他の高山植物の花々も楽しめます。
  花期:6月中旬〜下旬
  場所:群馬県利根郡片品村花咲
  料金:無料 (リフト利用をお薦め、往復1000円)


武尊牧場HP


信州とうみ観光協会
■ 鹿沢・湯の丸高原のレンゲツツジ
 長野県境にそびえる湯ノ丸山(2,098m)の東麓広がるレンゲツツジの群生で、一帯を朱色に染めます。
 鹿沢温泉を中心とする鹿沢高原の初夏の目玉で、60万本のツツジが自生し、国内有数の規模として1956年、天然記念物指定となりました。
        情報提供:伊勢崎市西久保町 高山様

  花期:6月中旬〜7月上旬
  場所:群馬県嬬恋村鹿沢
  料金:無料
■ 清水寺のあじさい 清水寺
 清水寺(せいすいじ)は、高崎市内の観音山東腹にあります。麓から長い石段がつづく両側に数百株の紫陽花が植えられ、花期は登りの疲れを感じさせない程に見事です。
 県内一の折り紙を付けたいのですが、何のためか、ほとんど花の付かない年もありますので要注意です


  花期:6月中旬〜7月中旬
  場所:群馬県高崎市石原町
  料金:無料


高崎市役所HP


 渋川市役所HP
■ 小野池あじさい公園
 渋川市の花である紫陽花を植栽した市営の公園。園は小野池の周辺整備として設けられたもので、アジサイ20種、8000株が植られていて、ライトアップの光景も見事です。
 小野池の名は、天保年間(1830-844)に水田用水池を築いた当地の名主小野沢平左衛門に由来するといいます。(駐車場が少ないので要注意)

  花期:6月中旬〜7月中旬
  場所:群馬県渋川市上郷
  料金:無料
■ 下仁田あじさい園
 平成16年度から町役場が中心となって整備・植栽した「あじさい園」です。現在は、地域の有志が育てる会を組織して、その維持に当たっています。
 あじさい園は、丘陵地の斜面約3万uに2万株が植えられ、関東一のあじさい園を目指しています。園地は高台ですので、妙義山などの眺望に優れた特徴が有ります。

 
  花期:6月中旬〜7月中旬
  場所:群馬県甘楽郡下仁田町馬山
  料金:無料



前橋観光コンベンション協会HP
■ 前橋荻窪公園のアジサイ
 荻窪公園は赤城山南腹に造られた公園で、一帯のアジサイ園が見事です。10種1万株が植えられ、東屋や遊具・休憩イスなども設置されています。
 日帰り温泉「あいのやまの湯」に隣接し、農村物直売所も有って多面的に楽しめる施設作りになっています。

  花期:6月中旬〜7月中旬
  場所:群馬県前橋市荻窪町530-1
        (道の駅赤城の恵・あいのやまの湯脇)
  料金:無料
☆7月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ
■ アイリスの丘ヘメロカリス園
 アイリスの丘の夏の花で、約7000uに1000種類、20万株のヘメロカリスが長期に亘って次々と開花します。ヘメロカリスはユリ科となっていますが、国内自生種のヤブカンゾウ・キスゲの園芸種とのことです。蒸し暑い梅雨時が花期となりますで、気温の下がった小雨時の鑑賞もお薦めです。梅雨明けには、花期も終了するとのことなので…。
  花期:6月下旬〜7月中旬
        (好天日は午前中がお薦め)
  場所:群馬県安中市中後閑3866−1
  料金:400円
  TEL :027−385−5822(シーズンは夜間のみ)


アイリスの丘ブログ

もっと詳しく 画像提供: ちさの庭 様
自然公園財団HP    万座温泉観光協会HP
■ 草津本白根山のコマクサ群生
    2018/1/23日の噴火による
       立ち入り禁止域内でしょうか?

 標高2000mを越える草津本白根山に群生して咲く華麗な花で、高山植物の女王ともされています。心無い採取で一時衰退したものを、地域の篤志家が栽培して中学校生などのボランティアが植栽保護し、国内有数規模の群落に回復しました。白・ピンク・赤などの種類も見られ、登山者・やハイカーを魅了するものとなっています。
  花期:6月上旬〜8月上旬、
     ※ 見頃は、7月中旬から8上旬と云います。
  場所:群馬県吾妻郡草津町
  料金:無料 ※
■ 野反湖のニッコウキスゲ群生 野反湖
 標高1,500m余の野反湖畔に自生するニッコウキスゲの群生地で、我が国有数の規模とされています。特に野反峠一帯に多く、黄色一色のお花畑状態となります。開花時刻により午前中の鑑賞が好しい様です。

  花期:7月上旬〜下旬
  場所:群馬県吾妻郡中之条町入山
  料金:無料


野反峠休憩舎

片品村観光協会HP
もっと詳しく ちさの庭 様
■ 尾瀬のニッコウキスゲ群生 尾瀬
 尾瀬の夏を代表する花で、感動的に原一帯をオレンジ色に染めて見事です。尾瀬は高山植物の宝庫で、多様な植物が短い夏に一斉に開花します。キスゲの前期に見られるワタスゲの白い穂花の群生もまた素晴らしい…。

  花期:7月上旬〜下旬
  場所:群馬県利根郡片品村尾瀬
  料金:無料
  画像提供:榛名町 多胡様
■ 天幕城址あかぼり蓮園
 天幕城址の堀跡に植栽した蓮園で、平成16年6月に開園しました。蓮は日中国交正常化25周年を記念し、駐日大使から贈られた大連の蓮の種を基に、平成14年から地区のボランティアが育成したものです。城域に植えられた色とりどりのポーチェラカの花も素晴らしい。
 天幕城(テンバク)は、室町時代に地域豪族の手で設けられましたが、上杉・北条氏の争奪の場となり、小田原落城と共に廃城になったと言います。
  花期:7月上旬〜8月中旬
  (開花は日照にもよりますが毎日AM11時頃まで)
  場所:群馬県伊勢崎市磯町
  料金:無料


伊勢崎市役所HP
☆8月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ

画像提供:チャコ様
もっと詳しく ちさの庭 様
■ 小串キツネノカミソリ群生
 国道254の藤岡市〜吉井町間、入野小学校の南側向いにある丘陵地で、春には「小串かたくりの里」として知られている場所。キツネノカミソリはヒガンバナ科に属し広葉樹林の半日陰を好んで自生し、花期には葉が枯れ花茎を伸ばして花を付けます。地元住民による除草などの手入れが行き届いていることから、保護環境が適合して見事な群生を形成しています。
  花期:7月下旬〜8月上旬
  場所:群馬県高崎市吉井町小串(小串カタクリの里)
  料金:無料
■ 草津本白根山のコマクサ群生
 標高2000mを越える草津本白根山に群生して咲く華麗な花で、高山植物の女王ともされています。心無い採取で一時衰退していたものを、地域の篤志家が栽培して中学校生などのボランティアが植栽保護し、国内有数規模の群落に回復させました。白・ピンク・赤などの種類も見られ、登山者・ハイカーを魅了するものとなっています。
  花期:6月上旬〜8月上旬、
     ※ 見頃は、7月中旬から8上旬という
  場所:群馬県吾妻郡草津町


もっと詳しく 画像提供: ちさの庭 様
草津町HP    万座温泉観光協会HP


たんばらラベンダーパークHP
■ たんばらラベンダーパーク
 玉原高原にあるスキー場のゲレンデを利用したもので、約5万株のラベンダーが一面に咲き誇り、国内有数規模とされています。標高1300m余の高所であることから、爽やかな風が吹き渡って真夏の避暑を兼ねた行楽に向いています。また、土産物店やレストランなどのスキー場施設も営業しており、ゆったりした一日を過ごすことも出来ます。
  花期:7月中旬〜8月下旬
  場所:群馬県沼田市玉原高原
  料金:700〜1,000円 (開花状況による)
■ 榛名湖畔のユウスゲ 榛名山
 榛名湖東側の湿原状の原に咲く、レモンイエローのユリ科の花。日光キスゲの様に密生しませんが、遠目には群生を形成して開花します。一帯は「ゆうすげの道」と名づけられ、原を周回する様に木道が整備されて他の野草も楽しめ、避暑にも向いています。入口に小駐車場あり。

  花期:7月中旬〜8月下旬(夕方から翌朝に開花の
      ため午前の早い時間がお薦め)
  場所:群馬県高崎市榛名湖町沼の原
  料金:無料


もっと詳しく ちさの庭 様


もっと詳しく ちさの庭 様
■ 百日紅園
 真夏の花木を代表するサルスベリを地元の方々が丹精込めて育てているもので、1fに約2000本が植えられていると言います。除草などの整備も行届き、周囲の山の緑に色とりどり花が映えて素晴らしい。花期も長いことから、川遊びなどの奥多野路散策に重宝なスポットになっています。

  花期:8月上旬〜9月中旬
  場所:群馬県多野郡神流町東塩沢
  料金:無料
■ 大岩フラワーガーデンのヒマワリ
 沢渡温泉奥の丘陵地7万uを拓いて造られた個人営業の庭園です。季節ごとにその時期を代表する花が一面に植えられ、大岩山を借景とする光景が壮観です。
 この時期は、ひまわりが定番で毎年多数が植えられます。ひまわりは花の寿命が短いため、エリアを分けて開花時期が調整されており長く楽しめます。また、9月の中旬からはコスモスも開花して、更に見事な光景が展開されます。

  花期:8月中旬〜10月上旬
  場所:群馬県吾妻郡中之条町上沢渡3215
  料金:500円
☆9月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ
■ 白根山のリンドウ自生
 草津白根山頂周辺に自生するリンドウで、主にエゾリンドウの様です。山の短い秋の始まりを告げる花として探訪者を魅了します。
 この時期は、高山の夏を惜しむ様にアキノキリンソウや ヤマハハコグサなども一斉に咲いて見事です。これらが終わるとナナカマドなどの紅葉が始まり、雪のシーズンに入って行きます。

  花期:8月下旬〜9月中旬
  場所:群馬県吾妻郡草津町草津白根
  料金:無料


自然公園財団草津支部
訪問記


高崎市役所 HP
■ 鼻高展望花の丘
 少林山達磨寺背後の丘陵地に、平成13年から地元のボランティアによって四季の様々な花が植栽されています。丘の上であることから展望も良く、気分を爽快にさせてくれます。訪問の時は9月上旬で、ひまわりとコスモスが咲いていました。他にも多様な花が咲き、殊にサルビアの真紅も見事でした。

  花期:9月中旬〜10月中旬(コスモス)
  場所:群馬県高崎市鼻高町
  料金:無料


常楽寺HP
■ 常楽寺の彼岸花 常楽寺
 彼岸花は県内の多くで見られますが、寺院に場所を得た美しさは格別です。常楽寺は、「東国花の寺百ヶ寺」に名を連ねて彼岸花の名刹とされて多くの彼我花が植えられています。庭園内には多くの石像が配され、彼岸花がこれを囲む様は浄土を彷彿とさせて見事です。

  花期:9月中旬〜下旬
  場所:群馬県太田市上田島町372
  料金:無料
■ 行幸田ソバの花
 渋川市行幸田(ミユキダ)地区のソバ耕作地の物で、約15haに白い花の絨緞が広がります。榛名山の裾野の丘陵地で、赤城山や渋川市街地を借景とする光景は絶景の一言です。伊香保や吾妻・利根系の温泉旅行の寄り道にも好適です。 

  花期:9月中旬〜10月上旬
  場所:群馬県渋川市行幸田・南原
  料金:無料


訪問記
☆10月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ


みどり市観光ガイド
■ 笠懸ひまわりの花畑
 地区の祭りに合わせて開花するように植栽された12万本のヒマワリが見事に咲き誇ります。
 笠懸町の名は、騎射三物(流鏑馬・犬追物・笠懸)に由来し、鎌倉時代に源頼朝がこの地で笠懸を行ったためとされています。
 祭りは花畑の中で行われ、地域物産の直売などの他、笠懸武技の披露も行われます。

  花期:9月下旬〜10月上旬
  場所:群馬県みどり市笠懸町吹上
  料金:無料)
■ ぐんまフラワーパークのコスモス
 平成4年に開園した県営の花のテーマパークで、年間を通じて多くの花が楽しめます。園内には、展望パークタワーを中心としてフラワーホール・温室群・各種庭園・子供広場が設けられている他、レストラン・土産物店・花木直売所などが有ります。この時期は、大花壇のコスモスに加えて秋咲きのバラや温室のランなどが見頃となります。
  花期:9月下旬〜10月中旬
  場所:群馬県前橋市柏倉2471−7
  料金:700円(中学生以下無料)
  TEL:027-283-8189


群馬フラワーパーク公式ページ


富岡市役所HP
■ 妙義ふるさと美術館のコスモス
                妙義ふるさと美術館
 美術館の前庭に広い敷地を割いてコスモスが植えられています。最近の休耕田利用の様に広大な面積ではありませんが、妙義山を借景として素晴らしい光景です。館の方針の様ですが、春には菜の花も植えられているようです。

  花期:10月上旬〜10月下旬
  場所:群馬県富岡市妙義町妙義
  料金:無料(入館もお薦め、300円)
■ 上毛野はにわの里公園のコスモス
               かみつけの里博物館
 史跡保渡田古墳群の中の二子山古墳の周溝に地域ボランティアが栽培しているコスモスです。一帯は「上毛野はにわの里公園」とされ、中心施設に「かみつけの里博物館」があります。
 コスモスは二子山古墳の景観に良くマッチし、公園全体の品格を高めて、群馬の新しい名所になりつつあります。

  花期:10月上旬〜10月下旬
  場所:群馬県高崎市保渡田町2000−1
  料金:無料


高崎市役所HP


伊勢崎市観光協会HP
■ 小泉のコスモス  小泉稲荷神社
 伊勢崎市の小泉稲荷神社門前の休耕田に広がるコスモス畑です。花期の中間には祭りが開催され、ミニイベントや農産物直売で賑わいます。
 小泉稲荷神社は、商売繁盛と五穀豊穣の神として広く崇敬され、参道に奉納された二百余の赤鳥居が目を引きます。

  花期:10月中旬〜10月下旬
  場所:群馬県伊勢崎市小泉町
  料金:無料
■ 秋の敷島公園ばら園
 敷島公園北側にあるバラの洋風庭園で、昭和46年(1971)の開園です。約5fの園内には、色とりどりのバラが植栽されています。バラの花期は、通常5月ですが行き届いた手入れで、この時期も見事に開花し「秋のバラフェスタ」が開催されて賑わいます。

  花期:10月中旬〜10月下旬
  場所:群馬県前橋市敷島町
  料金:無料


前橋市役所HP
☆11月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ


伊勢崎市役所HP
もっと詳しく あかぼり小菊の里
■ あかぼり小菊の里
 2万3千平方bの麦などの休耕地を利用し、2万株の小菊が咲き誇ります。
 平成15から地域のボランティアによって始められたもので、11色有るという菊玉が広い丘陵を鮮やかに染めて素晴らしい。花期の期間中は農産物の直売店などが出て、小菊の鉢物なども販売されます。

  花期:10月中旬〜11月上旬
  場所:群馬県伊勢崎市磯町
  料金:無料
■ ながめ公園 関東菊花大会
 渡良瀬川右岸の高津戸渓谷を見下ろす園地で、常設の芝居小屋(ながめ余興場)が有る事で知られています。ながめ公園は大正14年(1925)の開園で、古くから「ながめ菊人形」が晩秋の風物詩となっています。現在では関東菊花大会と呼ばれていますが、関東地方有数の菊花展として多くの人出を誇ります

  花期:10月下旬〜11月中旬
  場所:群馬県みどり市大間々町大間々1635
  料金:300円


みどり市観光ガイド


藤岡市役所HP
■ 桜山公園の冬桜 桜山公園
 冬桜の名所として広く知られ、300haの町有林に約7千本の冬桜が植えられています。 見頃は11月中旬から12月上旬とされ、11月は紅葉との競演となって見事です。
 山の南斜面には、蝋梅・福寿草も植えられ、カワヅザクラ・ヒガンザクラ・ソメイヨシノとつなぐ工夫もされています。
  花期:11月中旬〜12月下旬
  場所:群馬県藤岡市三波川2166−1
  料金:500円(駐車場代)
  TEL :鬼石総合支所 0274−52−3111
☆12月
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112月へ
■ 桜山公園のサザンカ 桜山公園
 冬桜で知られる桜山公園ですが、観光期間を長くするため多様な花木が植えられており、この時期はサザンカと紅葉の組み合わせも一興です。サザンカは桜山の山頂にわずかに有るだけであるが、既に冬桜も開き始めいており、的期には三種の組み合わせも見られます。

  花期:10月下旬〜12月上旬
  場所:群馬県藤岡市三波川2166−1
  料金:500円(駐車場代)
  TEL :鬼石総合支所 0274−52−3111


藤岡市役所HP


群馬フラワーパークHP
■ ぐんまフラワーパークのサザンカ
 県営のぐんまフラワーパークは花のテーマパークで、四季を通じて様々な花が楽しめ、広く関東一円にその名を知られています。園内には、パークタワーや大温室・日本庭園・芝生広場・レストランなどがあり、一日楽しめる施設になっています。この時期は、サザンカと大温室がお薦めです。
  花期:(サザンカ)10月下旬〜12月中旬
  場所:群馬県前橋市柏倉町2471−7
  料金:700円(冬季は割引あり)
  TEL :027−238−8189
■ 榛東ろうばいの里
 榛東村では笹熊地区を「ろうばいの里」とし、地区全体にロウバイ700株を植え、その中心となる大山祇神社境内に区民の手によって約200株が植えられたもの。境内は、榛名山の東麓に位置することから眺望にも優れ、東屋を配置するなど憩いの場所として整備されています。

  
花期:12月下旬〜翌1月下旬
  場所:群馬県北群馬郡榛東村新井
  料金:無料


もっと詳しく ちさの庭 様


ろうばいの郷HP
■ 松井田ろうばいの郷
 町おこしの一環で、農業遊休地を活用して平成13年に開園しました。3fに約千百株の蝋梅が植えられており、花の少ない早春の行楽地になっています。
 園内の温室風「竹ハウス」では、農産物や軽食の販売も行われています。また近くの「新井ろうばい園(無料)」では、福寿草も楽しむことが出来るのでこちらもお薦めです。

  花期:前年12月下旬〜2月上旬
  場所:群馬県安中市松井田町上増田 3677
  料金:300円
  TEL :町商工観光課 027−393−1111
ページトップ
※ リンクポリシーなど利用制限規定を定めるサイトには、ネチケットとして接続を遠慮しています。

群馬の旅ホームページ