【おだまきうどん】


茶碗蒸しの材料にうどんを入れたもの。
うどん入り茶碗蒸しを「おだまき蒸し」と言うのに対し、おだまきうどんはあくまでうどんが主体である。
「おだまき」は「小田巻」と漢字で書かれることが多いが、うどん玉が麻糸を空洞の玉のように巻いた様に似ていることから「苧環」と名付けられたという説もある。
高価な品だったが、大正期までは大阪で盛んに供された。しかし手間がかかることが嫌われ、現在では正規のメニューに載せている店は非常にまれである。



※うどんを使った料理一覧へ
ざるうどん ぶっかけうどん 肉うどん
釜揚げうどん かけうどん・素うどん カレーうどん・南蛮うどん
かやくうどん きつねうどん おだまきうどん
月見うどん 山かけうどん あんかけうどん
とじうどん 天ぷらうどん 卓袱うどん (しっぽくうどん)
たぬきうどん 力うどん (ちからうどん)


二代目料理の鉄人 中村孝明先生も大絶賛の氷見うどん





氷見うどんのルーツ
氷見うどんのこだわり
氷見うどん海津屋の紹介
氷見うどんのゆで方
氷見うどんを使った料理
うどんだしの作り方

※無断転載・引用禁止