HTMLタグ講座
© 2000–2011 Atelier TM. All rights reserved. |
文章構成時に、表を作って編集するとクールなページになります。
まず、表を使ったサンプルページを見てみましょう。(サンプルページをクリック)
次に、表を使わず、CENTER酷使したサンプルページを見てみよう。
表を使うことにより見栄えのいいページが出来ますね。
<TABLE>〜</TABLE>これが基本。でもこれだけでは表は作れません。
このタグの間に他のタグを入れて表を作ります。
<TABLE BORDER>〜</TABLE>
<TABLE>だけでは表の枠線が表示されません。
枠線を表示させたい時はBORDERを入れます。
<TR>〜</TR>表の上下の境界線(行を作る)を設けます。
<TD>〜</TD>表の左右の境界線(列を作る)を設けます。
<TH>〜</TH>見出しとして使います。
<TD>タグと同じ働きをしますが、自動的に太字の中央揃えになります。
セルA | セルB | セルC |
セルD | セルE | セルF |
セルG | セルH | セルI |
このタグで表を作ると
セルA | セルB | セルC |
セルD | セルE | セルF |
セルG | セルH | セルI |
次は、複数のセルを縦方向にまたがせる方法です。
<TD ROWSPAN="縦方向にまたがせるセルの数">〜</TD>
<TH ROWSPAN="縦方向にまたがせるセルの数">〜</TH>
これは、 見出し用です。
指定した数の分だけセルを縦方向にまたがせます。
この場合何行指定しても、指定したセルは1行の<TR>〜</TR>中に含まれます。
先程作った表の縦セルA、セルD、セルGを結合してみましょう。
セルADG | セルB | セルC |
セルE | セルF | |
セルH | セルI |
セルADG | セルB | セルC |
セルE | セルF | |
セルH | セルI |
ここが大事!!またがせたセルが2行だろうと10行だろうと1行目として扱います。
縦とくれば今度は横ですね。セルA、B、Cを結合します。
セルABC | ||
セルD | セルE | セルF |
セルG | セルH | セルI |
セルABC | ||
セルD | セルE | セルF |
セルG | セルH | セルI |
<table border>これから表(枠線あり)を作るという宣言。先程同様、背景色、大きさ指定
<tr>1行つくれという命令。次に3つのセルを横方向にまたがせます。
<td COLSPAN="3">見出しとして使う場合<th>を使います。
1番目のテーブル |
2番目のテーブル |
|
|
次章で表を飾りましょう!!