HTMLタグ講座

© 2000–2011 Atelier TM. All rights reserved.

Google
第1章 文字を変えちゃおう!

文字をタグで指定します。

字の大きさ、色、書体を同時に変える

使用するタグは、<FONT SIZE=文字の大きさ COLOR=文字の色 FACE=文字の書体>文字</FONT>

大きさチェンジ

<FONT SIZE=7>

使えるサイズです。

1 2 3 4 5 6 7 -2 -1 +0 +1 +2 +3 +4

色チェンジ

<FONT COLOR=色の名前またはコード>

全体の色を変えるときはこうします。

<BODY TEXT=色の名前かコード>

参考:カラーコード

書体変更の注意:書体変更しても、見ている側がその書体をインストールしていないと普通の文字に見えます。

FONT(書体)の例

◇欧文フォントを選択し書体を変えます。

Verdana/Comic Sans MS/Courier New

Times New Roman/Lucida Sans Unicode

OCR A Extended/Impact/SCRUFF LET

JOKERMAN LET

U l t raSevenAl

A t e l i e r T M

超有名フォント

HelveticaFuturaFrutigerMyriad Pro:AdobeやAppleのコーポレートフォントとして使われている。

◇日本語フォントの一例

ホリデイMDJP03
江戸勘亭流等 フリーで公開してます。

使えるフォントが沢山あるサイト

太文字、斜体、下線等

<B>太くしたい文字</B> 例:文字 bの代わりにstrongを利用しても出来ます。

<I>斜体にしたい文字</I> 例:文字

<U>下線をつけたい文字</U> 例:文字

文章の一部に赤い実線で 下線を引く方法です。
文章の一部に赤い点線で 下線を引く方法です。
文章の一部に赤い破線で 下線を引く方法です。
文章の一部に赤い二重線で 下線を引く方法です。

使用タグは 文章の一部に<span style="border-bottom:solid 1px #ff0000;">赤い実線で下線を引く</span>方法です。 文章の一部に<span style="border-bottom:dotted 1px #ff0000;">赤い点線で下線を引く</span>方法です。 文章の一部に<span style="border-bottom:dashed 1px #ff0000;">赤い破線で下線を引く</span>方法です。 文章の一部に<span style="border-bottom:double 3px #ff0000;">赤い二重線で下線を引く</span>方法です。 二重線の場合3pxにしないと二重線に見えませんので注意してください。

<TT>〜</TT>文字をタイプライター(等幅)にします。 例:文字moji文字moji

<S>〜</S>抹消線をつけます。 例:抹消線 Sの代わりにstrikeを利用しても出来ます。

<SUP>〜</SUP>上付き文字にします。 例:文字を上付き

<SUB>〜</SUB>下付き文字にします。> 例:文字を下付き

鏡文字もできちゃうよ!

使用するタグはこちら、<span style="width:100%; filter:FlipH()">反対にする文字</span>

例:反対にする文字

影をつけちゃおう

<SPAN STYLE="width:100%; filter:DropShadow(color=影の色)">

<FONT SIZE=文字の大きさ COLOR=文字の色>文字</FONT></SPAN>

例:文字

STYLEを使用し、文字を表記する。fontタグspanタグのどちらを使っても同じ結果が得られます。

使用例は、<font style="background-color:red;font-family:times;font-size:xx-large;">test</font>FONT</font> color:色の名前 or #RGB値 色を変えます。 font-family:フォント名 文字の書体を変えます。 font-size:数値 文字の大きさを変えます。単位は“px”、“pt”、“in”、“cm”、“%”があります。 単位を付けなかった場合、 IEでは見れるけどNNでは見れないと言う事態が起きます。 数値の変わりに、“xx-large”、“x-large”、“large”、“medium”、“small”、“x-small”、“xx-small” 背景色も付けれます。例ば、background-color:red;を加えることにより文字の背景色を変更できます。

上記タグ使用すると、testと表記されます。

<span>タグの基本形も、<span>文字</span> サイズの変更のタグ <span style="font-size:0pt〜;">文字</span> 色の変更のタグ <span style="color:カラーコード(ネーム);">文字</span> 書式の変更のタグ <span style="font-family:書体名;">文字</span> 使用例は、<span style="font-size:20pt;font-family:富士ポップ;color:#ff00ff;">SPAN</span>

上記タグを使用するとSPANと表記されます。

 
文字をスクロール(動かす)させる。

文字(画像)を動かします。

<MARQUEE>動かしたい文字(画像)</MARQEE>

左右往復します。

<MARQUEE BEHAVIOR=alternate></MARQUEE>

移動です。

<MARQUEE direction=right></MARQUEE>

上や下に流しちゃいます

上に参ります <MARQUEE DIRECTION=up>文字</MARQUEE>

下に行くよ <MARQUEE DIRECTION=down>文字</MARQUEE>

文字を流して文字の背景を変えるよ

<MARQUEE BGCOLOR=色の名前かコード>文字</MARQUEE>

( ̄个 ̄) フォッフォッフォ

[応用]------------------------

動作する横幅を決めたい時は
width="横幅"をMARQUEEの後に入れます。
上下の幅を決める時はheight="上下の幅"です。

動作速度を指定する時は、scrollamount="速度(1〜)"を使います。

回数を指定する時は、loop="回数"を使います。
※loop="1"で1回スクロールするという事です。
※リロードで1回動きます。更新を押して見てください。

オンマウスで静止させたい時は、

<Marquee onmouseover=this.stop() onmouseout=this.start()>

もちろん画像も動かせます

<marquee><Img Src="画像"></marquee>

組み合わせることによって、こんな動作もOK
( ̄个 ̄) フォッフォッフォ

使用タグは、<Marquee behavior="alternate" direction="up" height="50"bgcolor="#000000"> <Marquee direction="right"> <font color="#fff00"> ( ̄个 ̄) フォッフォッフォ</font> </Marquee></Marquee>

▲TOP

Contents

Software

Dectionary

素材・CGI