目次 | 自己紹介 | 野宿 | イワナ釣り | 掲示板 | 画像釣行 | 一休み | 計画・立案 | ひとりごと | ビデオ集 | 毛ばり作り | 失敗・敗退 | リンク | 写真缶 |
![]() |
毛ばりの巻き方 |
以前は 本物の「羽」での作り方を載せていましたが
改装に伴い 「インチキ毛ばり」 を載せて見ました (*^O^*)
また 容易に羽を お探しの方 捜すとなるとなかなか 無いものです
私は 自動車用の「毛羽タキ」 高級車やハイヤーなどで使われるもの
ホームセンターやカーショップで 簡単に入手できます
かなりの量が有りますので 一生分使えるかも (^O^)♪
御参考までに!
![]() 作業台に固定する為の 万力 まずは 毛ばりを巻く為の道具ですが 釣具店等に行けば 立派な物が売っていますが へそ曲がりな私は いつものホームセンターで揃えました 一式揃えても1000円前後でしょうか ![]() 万力に挟み 毛ばりを固定する ![]() 万力をコタツに固定したところ ![]() セット完了! 後は巻くだけ! ![]() ハリを固定したところ ![]() こんな感じ 悪くはないでしょ! 職業柄か作れそうな物は自分で作ってしまう・・ 釣具店などで買えば1万円程します・・・買えません m(_ _)m ![]() 毛ばりの胴体に使用 次に材料ですが 何ですかこれは? (*^O^*) 私は機械設備業なので詳しくは判りませんが 確か建築関係で 隙間等を埋めるのに使用する物です 発砲ウレタンかな? (ホームセンターで購入可能) ![]() 毛ばりの羽に使用 皆さんがイメージしている 「毛ばり作り」とは 何か違うような・・・ 私も そう思います・・何か夏休みの宿題の様な ![]() 毛ばりの羽に使用 色違い ますます意味が判りませんが 御辛抱を 荷造り用の唯のビニールひも ![]() 普通のミシン糸 やっと毛ばりらしく成りましたが・・・ これらの糸は 末端処理や羽の固定に使います ![]() 除光液 接着剤代わりの除光液です 奥様に内緒で拝借 ![]() 胴体様に切った物 先程の隙間用ウレタンを切った物です ![]() ハリを通し易くするのに貫通穴を開けた所 何も難しく有りません 殺虫スプレーのノズルを使っています ![]() ハリに通したところ ウレタンの長さは 色々です 長め・短め 各種在り ![]() ハリの「アイ」の下に糸を巻く ウレタンが動かない様に糸を巻き ずれない様にしたところ ![]() 使用した糸 今回は 上記の糸で巻いてみました 普通のミシン糸でも可能 釣具店で購入 各色有り ![]() 糸でとめ 除光液で結び目を固定 なんか いい感じになってきました ![]() 胴体の固定 同じく胴体の固定です ウレタンの上からきつく巻いて行きます ウレタンが潰れ細くなります インスピレーションでどうぞ! ![]() 胴体を固定したところ 同じく結び目を除光液で固定 ![]() ![]() ハリで糸を通す 羽を付ける為に 糸を通しておきます ![]() ミシン糸を通したところ 単純に糸を1本通したところです ![]() 羽の固定 適当な長さに切ったビニールひもを固定します このビニールひもですが よく見ると2重になっていますので 更に開いて1枚にし 使用します ![]() 羽の固定 上から見るとこんな感じです ![]() はい 完成です やはり結び目を除光液で接着して 出来上がりです ![]() 胴体の固定に使った糸を長めに切った物 根元で切っても良いのですが 今回は少し伸ばしてみました ![]() 全体図 ![]() 全体図 ![]() ![]() ![]() 毛ばりの巻き方に付いては 様々な所で紹介されています 今回 掲載したこの 「へなちょこ毛ばり」 は実際に渓で実践済みで 2006年度動画の最初に出ています 今までは 本物の鳥の羽等で作っていましたが 製作時間が長く掛かり 何か他に出来ないかと? 構想2年・・・長っ! ついに 完成いたしまし! 製作時間5分で完成 この毛ばりは 「ようは何でも良い!」 を実際に形にした物です 釣れない毛ばりでは意味が有りませんが 実証済みですので あえて 掲載してみました ちゃちな物ですが この毛ばりの持つ意味はかなりの物だと 自負しています (*^O^*) 緻密に真似て作る毛ばりも良いですが こんな毛ばりにも イワナは出ます 御参考までに グラッチェ! ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
haramaki-oyaji |