第6号(05.5.23) | 第5号(05.2.12) | 第4号(04.5.20)

花凪だより

第四号 2004年5月20日

4回目の春です。
忙しくも楽しい日々です。
2003年5月に花凪2号館がオープンしてから1年が経ちました。
いつもながらのアッという間の1年でした。今年度もよろしくお願い致します。

4回目の春に

 私ごとですが、ずーっと元気で、生きているのが当たり前と思っていた父が、年が明けて12日目に亡くなりました。87歳でした。今年は、久しぶりにたくさんの桜を見ています。そう言えば、一昨年父と一緒に円山公園の桜を見たことと、同じ時期に下宿人達と発寒河原で花見をした時の笑顔を思い出しました。

 札幌に転居した時頼りなく立っていた築山通りの桜の木も随分とたくましくなったなと眺めたりなどもします。私にとって春を実感させてくれる花は桜です。桜を見て浮かぶ思い出がいっぱい。来年は、何を思い返すのだろう。良かったと思えるものであって欲しいなと思います。

 そんな、こんなで、花凪は4回目の春を迎えました。下宿人達は同じメンバーで、2号館1周年を迎えました。昨年、武部理事の指導のもと男性スタッフが敷いて、水まきをした芝生は、しっかりと根を張り青々と生え揃っています。峯岡様からいただいたサクランボの木は一度は枯れかけましたが、しっかりと背を伸ばし始めました。慌ただしかった1年でしたが、着実にいろんなものが根を張ってきているのだということを実感します。

 地域に根付く花凪でありたいと思っています。地域の方は、長い間空き地であったところに一風変わった家が建ち(喫茶店やレストランができたと思っていた人がたくさんいらしたとのこと)、何だか高齢者がたくさんいるような、前掛けをした若い男性が洗濯物を干している。これは何だ? そうかと思うと、芝生で子どもがドカドカ遊んでいる。犬が走り回ったり、カメが散歩などもしている。ウ〜ン何だ?何だ?何だ?

 転居した時、花凪周囲1区画挨拶に回りましたが、そんなことでは追いつかず、はじめの頃は不思議そうに家を覗き込む方が後を断ちませんでした。町内会役員をしていた木村優会員の情報だと、現在は花凪の存在は認知されているそうな。少しずつ、好奇の目では見られなくなりましたが、まだまだこれから。花凪はまだ4年目。2号館は2年目。のんびりと人との縁を大事にしながら、必要とされる存在になって行きたいです。

 花凪4度目の春に・・・。

♪花凪ホームページができました。♪

http://www13.plala.or.jp/hananagi/

 上記が、花凪ホームページアドレスです。米木良平さんに管理等全てお願いしています。但し、原稿は木村美和子が書いているために、なかなか前進が難しく、米木管理人を困らせている次第です。走りながら考えようの形式のため、工事は少しずつ進みます。時間があれば覗いてみて下さい。

♪花見をしました。♪

 4月30日に「百景園」で花見をしました。下宿人、スタッフ、会員、在宅のご利用者や近くの有料老人ホームの方など29人が参加しました。90分の飲み放題・食べ放題のコースのため時間勝負。ウ〜ン食べた。飲んだ。

 二次会は、毎度おなじみご近所の「沖縄料理の和(やわらぎ)」へ。毎週「今日だけ酒場花凪」で鍛えている下宿人達は強い。93歳と81歳のMさんとTさんの美人酒豪姉妹を筆頭に5人の方が参加。何と!23時まで元気元気。あなた達は私の理想です。とにかく、今回も感想は「下宿人達に脱帽」です。

♪デイサービス つる・かめ♪

栗山会員が生活相談員にて勤務している「デイサービス つる・かめ」に下宿人3人と宅老サービスで毎日利用のYさんが4月より通所を始めました。利用日は、帰宅後「おやつがおいしかった」「お風呂は2回も入れてもらった(?)」「折り紙してきたよ」などと生き生きと本日の報告をする下宿人達に「よかったですねぇ」。いつも以上に話が弾みます。今までサービス側でしたが、初めて家族の立場。下宿人達の違う顔が見えてきました。デイサービスの効用を実感。きっと、きめ細かい配慮をして下さっているからなのですね。「毎日デイに行っちゃうぞ!」などと言われないように、居心地のいい場所作りを続けようと改めて思いました。

♥めでたい♥めでたい♥

会員の佐藤明子さんが結婚されました。お相手は、中村雄二さんです。で、中村明子さんとなられました。3月27日に札幌後楽園ホテルで披露宴が行われましたが、長身の花嫁と花婿は存在感バッチリ。花凪でこの日のために花嫁エステを2度した明子さんの美しさはド迫力ものでした。(本当にきれいでした)

花凪を代表して木村美和子がテーブルスピーチをさせていただきました。中村雄二氏は日本酒党。居酒屋2回目の参加お待ちしています。

***** つつつつつ *****
やればできるじゃないと、一人ごと。
1年に1回のお便りと成り下がってしまいました。
今年度は、ふた月に1回を実行すべく努力します。
皆様の寛大なお気持ちに感謝をします。でも甘えないようにします。よろしくお願い致します。
2004年5月19日 木村美和子 記

↑ページのトップへもどる