男40にして もはや何も・・
お馬鹿な生き様?
楽しい 野宿の勧めです
ほとんど サバイバル?
えさ釣り・毛ばり釣りの
節操無い釣り 釣れないより
釣れた方が 楽しい!
お馴染み 画像掲示板です
お気軽にお書き下さい o(^-^o)
画像釣行記です
可能な限り 多数の画像を使い
時系列で編集してます
素人写真ですが
今まで撮った お気に入りの
写真です
私流の 場所の選定です
大イワナに逢える事を
夢見て・・・
雑記帳の様な物
結構 本音や大事な事が・・・
数年前から 渓にビデオを
持ち込んで映しています
画質とサーバーが今の課題
高画質配信は難題 m(_ _)m
簡単な 毛ばり作り?
インチキ毛ばりの完成
渓で起きた 様々な失敗
何とか無事に 生きてます
お世話様 リンクです
リンク大歓迎で
御座います!m(_ _)m
出張先や釣り先での
釣りとは無関係の写真です
他では見れない写真が
有るかも?
目次
大見出しで御座います
 |
画像釣行記
|
2009年 ありがとう・・
11月23・24・25日と曖昧な予定のまま青森は黒石へと向かう
途中 仙台・青葉城 中尊寺・金色堂に立ち寄り
11月22日 夕方 黒石到着
仙台・青葉城 中尊寺共に 私が子供の頃
親父に連れられ 旅した場所で
今は 位牌となった親父を連れての最後の旅
30数年前を思い出して 記憶を辿りながらの旅
墓石屋さんからの連絡で11月中旬完成予定
浄仙寺の和尚さんと連絡を取り合い 目まぐるしく変わる天候に
3日間のうち 天気のいい日にしようか?
結構アバウト! こんなやりとりが私は大好きです!

新たに 販売された区画で 好きな場所を選べました
岩木山に一番近く サクラの木の下

明日行われる 「開眼法要」までさらしをまいたままの墓石
後ろは はるか十和田・奥入瀬方向です

正面に岩木山 春のサクラの時期には綺麗な事でしょう

黒石市 黒森山・浄仙寺
快く法要を行って頂きました
また 当然のように付き合ってくれた
「山の母さんの店」の姉さん
色々と気に掛けていただき あれこれとアドバイスを頂いた Tさん
ご一緒していただき ありがとう!

法要が終わり 和尚さん自慢のコーヒーを頂きました
400円のコーヒーですが 私たちは今まで 何十杯ただで飲んだことか
「まあ 飲んでいきなさい〜」の 和尚さんのお招きで (^O^)♪

鐘つき堂にて 一同

なぜか 和尚さんも交えて 鐘つき大会?
その後 墓地にて開眼法要も無事終え 一つ肩の荷が降りました
皆さん忙しい中集まっていただき 現地にて解散
夜の飲み会を約束して分かれました

温暖化で 雪の無い 城が倉大橋周辺




11月15日 閉店 これから冬眠に入ります(姉さん談)

店の裏の駐車場





まだ 始まったばかりの冬
雪も降っては融け 降っては融けを繰り返し 根雪になっていきます
これから 4メートル超の雪がこの場所を覆いつくします
「電線は またいで通るんだよ!」 とのことです

別れの朝 しばらく会えないね・・


今日も 岩木山は 姿を見せてくれました

親父が好きだった 立山連峰
輪郭だけで山を表すのは 難しい!
最終的には 石屋さんにおまかせ・・・ご苦労掛けました
また 墓石に色をつけるのは・・・・
浄仙寺の和尚さんに 事前に相談したのですか・・・よろしくない!
「眠りに付くのに 化粧をするのは好ましくない」
と 言われたのですが・・
山の輪郭に色をつけまして・・・
開眼法要の墓石の前で 和尚さんに謝ったのですが
「しってるよ〜! 石屋さんから聞いてるよ〜!」
笑いの中で 法要が始まりました
「峰に歌い 水に遊ぶ」 墓石に刻んだ言葉です
山を愛し・岩魚つりに明け暮れた 歌好きの親父・・・

霊園は 冬支度

真赤なリンゴが 霊園を囲むように実っていましたが

10月初旬の景色
1ヶ月前には 真赤なリンゴが 霊園の前の道を埋め尽くしていました
帰る場所が 確実に一つ増えました
完