ODY>
ど素人のアドエス導入記 【第8回】 W-Value Selectの年季明け * (1) 2009年秋のプラン しばらく更新しない間に新色(ピーチブロッサム)が登場し、ウィルコムのサイトでは、nicoとW-ZERO3のセット販売なども行われています。気がつけば、機種変更してから半年以上が過ぎてしまい、表題に掲げた「年季明け」は2年後ではなくなりましたが、次の機種変更をにらんで情報集めに取りかかりたいと思います。 初めのころの熱が冷めると、徐々にアドエスの使い方が減ってきました。今では1週間くらい充電しなくても電池が持つようになりました。理由の一つとしては、最もやりたかったことが思ったほど便利にできなかったということがあると思います。 私が欲しい条件は、5インチ以上の大きな画面と使い易いキーボード、賢い日本語変換、そして軽く持ち運べること。それなら、電話はモデムと兼用の物を別に持って、UMPC(ウルトラ・モバイル・パソコン)をつないだ方がいいのではないかと考え始めました。 これまでのところ、3インチのアドエスの画面くらいでは、毎月パケコミネットで無料の20万パケットが使い切れずに、半分以上を無駄に流しています。もう少し大きな画面の端末を手に入れ、PHS回線をモデムとして使いたいという願望は最初からあって、今も持ちつづけています。 パソコンと比較したとき、PDAやスマートフォンに分があるのは起動の速さと値段ですが、最近UMPCが驚異的な早さで値下がりしています。あと1年半くらい待つと、軽くて(500〜600gくらい)使い勝手のいいパソコンが、手頃な値段(5〜6万くらい)で登場するかも知れないと、虫のいい期待を寄せたくなっています。 早くもこの6月中には新機種Willcom03が、7月にはWillcomD4が発売されるようです。Willcom03の軽量化も魅力ですが、モバイル・パソコンにより近いWillcomD4に、私としてはかなり惹かれています。ただし、どちらも値段はそれなりに高くなっていて、仮に今が買い換え時期だったとしても、ちょっと手を出しかねるところがあります。まだアドエスの使用歴が1年未満だし、購入後3年半を経過した15インチのノート・パソコンも元気だし、まもなく発売の新機種が値下がりしてくる頃、またはその後継機を待った方がいいのでしょう。いっそのこと、EeePCや工人舎の小型パソコンを2台目として買った方がいいかも。 〔追記〕 このたびは、私が大金をはたいて買ったAdvanced/W-ZERO3 [es]が、数か月後には実質負担0円で買えるようになり、いささか悔しい思いをさせられました。私はもともと新しい物に飛びつくタイプではないのですが、前機種の故障もあって、9月末という最もつまらないタイミングで購入することになりました(10月以降、割引金額が高くなるなど、うらやましい話が続出)。 今思えば、初代のWS003SH及びWS004SHというのは、値段と機能や大きさを考え合わせて、相対的にとてもいい機種だったな、と思います。nicoとWS004SHのセット販売を見送ったのは、かなり惜しかったような気がします。このタイミングでは、現実に買うことはなかったでしょうけれど。 〔追記〕 2009年の秋、世の中にどんな機種が出回っているか、PHS回線そのものがどうなっているか、今のアドエスとつきあいつつ、インターネットで情報集めを楽しみたいと思います。 上で話題にした物たち。 (2) これからの使い道 アドエスを使い始めて最も便利になったことは、テレビを見ながらちょっとした疑問がわいたとき、すぐにインターネットで調べられるようになったことです。 ウィルコムさんには、早いところ田舎街もW-OAMに対応するようにしてもらいたいものです。「W-OAM対応」と謳われていても、住んでいるところで意味がないのではおもしろくありません。 夢見たいなことを語ると、いつか新作の取材旅行に携帯して、カメラ代わりに撮影し、宿泊先のホテルでぷちぷち(「ぱちぱち」にはもっと快適なキーが必要)と原稿を打ち……なんてことをやってみたいのですが。 今はちょっと創作活動が停滞していますが、そのうち文章の手直しやアイディアのメモなどをアドエスでやってみたいと思います。 〔追記〕 ウィルコムファンのソフト紹介のページなどをのぞくと、また新しいフリーソフトが紹介されていたので、時間と気力があるときに興味を持ったソフトウェアの導入にチャレンジしたいと思います。一つだけ紹介すると、書籍管理データベース/OctopusBOOKSというのが載っていました。使い心地を自分自身がまだ知らないので、レポートはできませんが、何度も蔵書のデータベース化に挑戦しては挫折している私としては、今、一番関心をそそられているソフトウェアです。 (08/6/17) (終わり) monokobo 「アドエス導入記」トップに戻る 1 2 3 4 5 6 7 8…… |
Copyright (C) 2004-2008 waki hiroko