化学を楽しくするヒント 〜 化学の面白さをお届けします 〜
ホーム ≫ 化学の参考書


ホーム

メールマガジン

化学の参考書

おすすめの本

リンク

お問い合わせ



   化学の参考書




 本屋さんに行くと、化学だけでもたくさんの参考書があることに気づきます。たくさんありすぎて、いったいどれを選んだらよいのか迷うことも多いと思います。

 そこで、ここでは私なりの基準に従って、それぞれの参考書にどんな特徴があるのかをまとめてみました。

 ※なお、本のタイトルをクリックすると、内容に関する詳細なコメントを読めます。

 化学の参考書を選ぶ際の参考になれば、とてもうれしいです。




 化学全般


理系大学受験
 化学I・IIの新研究

  卜部吉庸 著  三省堂 (2005)
   化学をとことんまで極めたい、普通のレベルではない詳細な解説が必要な人向け。

マンガ 化学式に強くなる さようなら、「モル」アレルギー

  高松正勝 原作、鈴木みそ 漫画  講談社[ブルーバックス] (2003)
   
化学が嫌いな人向け。「モル」でつまづいてしまった人には、特におすすめ。


大宮のセンター化学T

  大宮 理 著  学研 (2011)
   センター化学Tで、基礎を固めながら高得点を狙う受験生向け。


チャート式 新化学 I (新課程版)

  野村祐次郎、辰巳敬、本間善夫 著  数研出版 (2004)
   高校化学を基本からしっかりと勉強したい人向け。


チャート式 新化学 II (新課程版)

  野村祐次郎、辰巳敬、本間善夫 著  数研出版 (2005)
   理系に進む人で、基本的な事柄をしっかりとおさえておきたい人向け。


原点からの化学シリーズ
 化学の発想法

  石川正明 著  駿台文庫 (1998)
   化学の本質についてさらに知りたい人や、通常の参考書では物足りなさを
   感じている人向け。


理解しやすい化学I・II

  戸嶋直樹 瀬川浩司 共編  文英堂 (2004)
   中間、期末などの定期試験の対策用として役立つ。受験用としては物足りない。




 理論化学、物理化学


大宮 理の化学 [理論化学編]が面白いほどわかる本

  大宮 理 著  中経出版 (2003)
   化学が苦手な人やあまり好きでない人でもそれほど抵抗感なく学べる参考書。


理系なら知っておきたい
 化学の基本ノート [物理化学編]

  岡島光洋 著  中経出版 (2003)
   大学教養課程の化学で困っている人向け。


理論化学の最重点 照井式解法カード [新課程版]

  照井俊 著  学習研究社 (2005)
   大学入試の二次試験などで化学が必要な人向け(理論化学用)。


大学入試 きみのための理論化学(上)

  山口えみ 著  文英堂 (2002)
   定期試験は問題ないが、入試問題になるとなぜかうまくいかない人向け(上巻)。


大学入試 きみのための理論化学(下)

  山口えみ 著  文英堂 (2002)
   定期試験は問題ないが、入試問題になるとなぜかうまくいかない人向け(下巻)。




 無機化学


大宮 理の化学 [無機化学編]が面白いほどわかる本

  大宮 理 著  中経出版 (2004)
   化学が苦手な人やあまり好きでない人でもそれほど抵抗感なく学べる参考書。


理系なら知っておきたい
 化学の基本ノート [無機化学編]

  岡島光洋 著  中経出版 (2010)
   大学教養課程の化学(無機化学)で困っている人向け。


無機化学の最重点 照井式解法カード [新課程版]

  照井俊 著  学習研究社 (2005)
   大学入試の二次試験などで化学が必要な人向け(無機化学用)。




 有機化学


大宮 理の化学 [有機化学編]が面白いほどわかる本

  大宮 理 著  中経出版 (2005)
   化学が苦手な人やあまり好きでない人でもそれほど抵抗感なく学べる参考書


理系なら知っておきたい
 化学の基本ノート [有機化学編]

  岡島光洋 著  中経出版 (2006)
   大学教養課程の化学(有機化学)で困っている人向け。


有機化学の最重点 照井式解法カード [新課程版]

  照井俊 著  学習研究社 (2005)
   大学入試の二次試験などで化学が必要な人向け(有機化学用)




ホームメールマガジン化学の参考書おすすめの本リンクお問い合わせブログ

このサイトへのリンクはご自由ににどうぞ。
ご感想など頂ければとてもうれしいです。
ただし、サイトの内容を転載される場合はこちらまでご連絡ください。
Copyright(c) 2004-2013 化学を楽しくするヒント