ホーム | サイトマップ | プロフィール | 作品紹介 | 読書ノート | 宮沢賢治 |
ご案内 | blog(日記) | 街 (山口) | リンク | 特設コーナー | ☆ |
|
この雑記帳には、サイトを開設するに当たっての基本的な考え方やお客さまへのご案内、フリー素材への謝辞、各種アトラクションのメニューなどを載せました。 博物館(クイズ)や読書室(読み物)などへの訪問は、「サイトマップ」または「雑記帳」を通じてできます。 |
別室 (別のページ)へ |
更新情報 | 更新したページがあればお知らせします。 |
読書室 | 読み物をご用意しました。 |
クイズ | 仮想博物館「アルジェンタ市立銀色の剣士記念博物館」へ |
工房日誌 | 身辺の動きや思いを日記風に掲載します。 |
やまぐちガイド | こんな街に住んでいます。山口市の歴史や文化など。 |
リンク集 | 関連するサイトやお世話になったサイトなどを掲げています。 |
段ボール箱 | 削除した古い文章を、ひとまずここに置いています。 |
情報紙試読編 | 個人で発行している「本が好きだもん」から一部を抜粋しました。 |
同じ室内 (下の方)で |
Notes | 掲載した文章について |
物語工房の名称について | |
ホームページ作成にあたって | |
メモランダム | 好きな筆記用具など、工房主人の趣味あれこれ……。 |
Notes
掲載した文章のうち、既にほかの媒体(新聞、雑誌、パンフレット等)に発表したことのあるものは、発表後少なくとも1年を経過してから掲載することとします。時間差なしによそに出すのは、本来の発表媒体に対して、信義にもとる気がしましたので。 当面、問題になるかもしれないと思うのは、1992年3月に山口新聞に発表した連載エッセイと、同年『日本児童文学』4月号に発表した「新人登場」欄のエッセイです。(註・著作権者はもちろん、私=和木です) その他、事実関係の間違いについてなどは喜んで耳を傾けますので、同様に、メールで教えていただけると幸いです。 書籍に発表した文章は、そちらで読んでいただくこととして、ここには載せません。よろしければ購入、または図書館で探してみてください。(→著作リストに情報があります) なお、宮沢賢治関連のページには、仏教用語や仏教思想に関する事柄が出てくる部分がありますが、これは人類の精神文化の範囲に属するものであって、「宗教活動」ではありません。
創造的な仕事にこだわりを持つ人なら、「○○工房」というのは多くの人が使ってみたくなる名称だと思います。名付け方としてはありふれています。が、そのものズバリ「物語工房」というサイト名は、探した限りでは見つかりませんでした。 「物」+「創る場所」の組み合わせで、「パン工場」や「りんご園」みたいなものですから、商標登録の対象にもならないだろうと思います……で、そのままシンプルに使ってみました。 もしも、よく似た名まえを掲げていて、この「物語工房」が気に障るという人がいらっしゃいましたら、創作のための仕事部屋を言い表した普通名詞だと受け止めてください。つまりは、物語を書いている私の部屋のことです。
このホームページは、おもに「ホームページビルダー7」(及びその旧バージョンの体験版) によって作成しています。タグの初歩的な知識もない私が、ホームページの作成などというこんな大胆なことに挑戦できたのも、この作成ソフトがあればこそです。 そんなとき、フリー素材のサイトの存在に気づき、あちこちを楽しくめぐり歩きました。雰囲気が気に入ってどんどん使わせていただいた素材屋さんもあれば、「どうしてもこの一点を使いたい」とこだわって、ピックアップさせてもらった素材屋さんもあります。 自分の思いとは無関係に既に作られてあった、作者も出身サイトも異なる素材たちを、ぴったりだと思われる場所にはめ込んで、あたかもあつらえたかのように見せること。 次に掲げるのは、ここまでにお世話になった素材屋の皆様です。使った素材の数はまちまちですが、どちら様も、どうもありがとうございました。
(順不同、敬称略) 上記の素材屋さんにつきましては、別頁「リンク集」に掲載して、各サイトのトップページにリンクを貼っております。それとは別に、「試聴室」(「アルジェンタ年代記外伝 裏話」の奥の「ドア」から入る)でお聞きいただいている曲の音源は、クジラ飛行机さんによるフリーソフト、テキスト音楽「サクラ2」で作成したMIDIです。お聴きのとおり、私は機能をじゅうぶんに使いこなしていませんが、使い手によっては、もっと高度なテクニックを駆使できるソフトのはずです。 また、ホームページ作成支援の各サイトさんには、最初から最後まで(初期設定から小技まで)大変お世話になりました。 次に掲げるのは、大いに助けていただいた皆さんです。(こちらが一方的に参考にしたのですが) あえて述べるまでもありませんが、フリー素材の著作権はそれぞれの作者に、サイト全体の構成や掲載した文章等の著作権は、和木浩子に属します。 なお、このサイトはインターネット・エクスプローラー6とネットスケープ7.1で動作確認を行いました。ただし、ふだん自分が利用しているのがIE6なので、色の付き方や見栄えなどでは、IE寄りの調整になっています。ブラウザの違いが原因で必要な情報を受け取れない、といったことは極力避けたつもりです。
|
上に戻る |
Copyright (C) 2004 waki hiroko