2004年5月の便り
2004年3月の便り 2004年4月の便り 2004年5月の便り 2004年6月の便り 2004年11月の便り 2005年2月の便り 2005年3月の便り 2005年4月の便り 2005年5月の便り 2005年7月の便り 2005年9月の便り 2005年11月の便り 2005年12月の便り 2006年1月の便り 2006年5月の便り 2006年7月の便り 2006年9月の便り 2006年12月の便り 2007年1月の便り 2007年3月の便り 2007年7月の便り 2007年8月の便り 2007年9月の便り 2007年12月の便り 2008年3月の便り 2008年8月の便り 2008年12月の便り 2009年4月の便り 2009年8月の便り

 

上へ

 

花粉付け作業の慰労会を行いました!

 

梨の実が日々大きくなって行きます。花粉付け作業が終わって、未だ三週間ばかりですが、驚く程若葉が茂って、梨の実を守り育てようとしています。

関さんのご協力を頂き、寿園で花粉付け作業の慰労会を行いました。始めての企画でしたが、梨の実の成長を眺めながら、太陽を浴び、春風に吹かれる中で、話が弾み、楽しい歓談の一時となりました。当日の概略をご報告します。

1.4月24日(土) 午前10時30分から午後1時頃  場所:寿園

2.参加者(あいうえお順

 ・体験ボランティア(4名):坂本さん、谷村さんご夫婦、水谷さん

 ・年間ボランティア(9名):秋田さん、稲松さん、井上さん、佐藤さん、平塚さん、古谷さん、和田さん、由比ヶ浜さん、遠藤

 ・梨園主(寿園)    :関さん 

3.主な話題は以下の通りです。

1)花粉付け作業の感想 

    首が痛くなった。

    つい、目前の別な枝の花に花粉を付けてしまった。

    確実に実が付くか不安であった。

2)摘果作業を体験してもらいました

①関さんからご指導頂き、摘果を経験してもらいました。

 鋏を入れる瞬間の緊張感を味わいながら、楽しんでもらいました。

3)袋掛け作業について

①作業の概略の説明。体験ボランティアの方に作業への参加をお願いしました。

②袋掛け作業の必要性について、関さんより説明して頂きました。

4)多摩川梨「稲城」について

  ①「稲城」について、関さんより「その謂れ」を説明して頂きました。

  ②関さんが、昨年の冷夏の影響、梨作りの難しさなど話されました。

5)今年も昨年より一回り大きくなった江戸風鈴が見られます。平塚さんが熱く語られました。秋に結果(梨酒?、それとも・・・?)を期待したいものです。

6)エフエム多摩「多摩めぐり」の録音テープを聴きました。

7)「くにたち産梨市」について、その目的などについて話しました。

8)その他 梨園の作業、国立の梨園の状況など話題が尽きませんでした。

今回の様な企画がこれからも非常に大事であり、又、良いものだと感じました。

以上

2004年4月29日

『くにたち・梨園ボランティア

事務局 遠藤 常吉(文責)


この Web サイトに関するご質問やご感想などについては、knv@kusanone.jpまで電子メールでお送りください。
最終更新日 : 2010/09/04